こんにちは。うつ病ブロガーの大ちゃんです。
このたび当ブログ「夢民島」を開設して1年半経ったところで、これまで書いてきた累計記事数がやっとこさ200記事を突破したんです。
と言っても誰も祝ってはくれませんし、大半の人は「だから何?」って感じだと思います。
しかも開設してから1年半も経っているんだから、仮に毎日更新していると400記事は軽く上回っている計算です。
しかし1年半でやっと200記事って。←正直笑ってしまいますよね。
確かにそこらのブログと比べれば更新頻度はカメのように超スローペースです。
でもね、今日はそんなことよりここまでブログを書いて来れたという事実を僕は誇りに思いたいんです。
だって世の中には1年どころか3ヵ月も経たずして更新が止まったブログがほとんどですからね。
ブログで稼ぐということ
ブログをここまで書いてこれたワケ
「俺はブログで稼ぐんだ!!」
と意気込んでブログを始めて、最初の内はやる気に満ち溢れながら毎日更新し、3ヵ月ぐらいしたら、
「なんだよ、こんなの全然儲からないじゃんかよ!」
と言ってブログを辞めていく輩がたくさんいます。
僕は、
「こういう人はあともうちょっとやれば結果がでるかもしれないのにほんとにもったいないし、ちょっと頭っていうか考え方が悪いよね。」
と思っちゃいます。
正直に批判を恐れずに言うと、
「無職の僕より頭悪いよね。」
と思います。
例えば、なぜプロブロガーと呼ばれる人がブログだけで月何十万円も稼いでいるかというと、戦略、能力、才能、運・・・などいろいろ言われますが、どのブロガーにも共通しているのは「ブログを長く続けたから」じゃないですか。
逆に言うとブログを何か月も何年も継続して書いてきて、たくさんの記事が蓄積されているから稼げるようになったわけです。
こう考えるとたった3ヵ月ちょっとで稼げるわけないんです。
どうやら巷ではブログやアフィリエイトというのは楽して稼ぐことができるというイメージばかりが先行しています。
たしかにある程度のアクセスが検索経由で来るようになれば、しばらく新しい記事を書かなくてもアクセスや収益が激減することはないので、これも完全に間違っているわけではありません。
僕のこのブログも去年書いた記事数より今年書いた記事数の方が少ないけれど、アクセスや収益は昨年より増加しているのが事実であるわけです。
こういう側面からブログには不労所得のような感じで、楽して稼げるというイメージが生まれているんだと思います。
だから最初に「ブログで稼ぐんだ!」と意気込んだにもかかわらず、3ヵ月ほどであきらめて辞めてしまった人も、もう少しだけねばって続けていたとしたら、思っているのに近い成果が出ていたのかもしれません。
でもね、僕はブログで少なからず稼いでいる人というのは、ブログが好きで好きでたまらなくて、ブログに愛と情熱を注げる人が結果としてブログで稼いでいるんだと思うんです。
いわば「ブログが恋人」と言えるような人。
ブロガーならブログをいくら書いたってアクセスも収益も全然増えない時期というのは誰にでもあります。
文章を書くことが好き、誰かに伝えたい強い思いがある、解析画面を眺めて分析するのが楽しい、ブログのデザインをいじるのが好き、SNSで書いた記事が拡散されてそれに反応があるのが嬉しい、コメントをもらえるのが嬉しい、・・・などなど、自分自身が楽しんでブログを書いていれば、そもそも辞めちゃうという考えには絶対にならないと思うんです。
お金だけを目的にして記事を書いているから自分に失望して辞めてしまうんです。
だってブロガーなどという仕事か遊びか分からないようなことは、有名なプロブロガー以外はみんな時給100円どころか、それに満たないような割の合わないことですからね。
こんなこと、好きじゃないとやってられないじゃないですか。
200記事書いて変わったこと
お金以上の自信
ブログを開設してすぐに書いた自分の記事を見直すと、もうほんと目も当てられないような文章で、(時事ネタなどいくつかは非公開にしましたが)お世辞にも記事と呼べるようなものではありませんでした。
しかし200記事も書いていると、2,000字ぐらいの文章は1時間もかからないほどで自然にサラサラと書けるようになっていますし、読み手のことも考えながら書いてきたつもりなので、言い回しや伝え方も当時よりは上手になっていると個人的には感じています。
そしてやはり月に5万円ぐらいはブログ経由で稼げるようになったことで、うつ病になって無職になった僕にとっては何よりの自信と精神安定剤になったと感じています。
もちろん、この月5万円を10万円にするのは難しいことですし、ずっと5万円の収入が保障されているわけでもないので不安な面の方がむしろ多いように感じますが、1年半書いてきて月に5万円稼げるようになった事実には変わりはないので、僕はここまでブログを書いてきたという事実を誇りに思いたいのです。
200記事はむしろスタートライン
それでも僕はこの200記事突破はスタートラインだと思っています。
だって僕の目的はブログ記事を200記事書くことではないですし、これは一つの通過点です。
僕が成し遂げたいことは自分の人生を幸せに生きていくことですし、その第一目標がブログで1人で生きていける分だけの収入を得られるようになることであって、ブログはその手段にすぎません。
もっと分かりやすくいうと、僕はプロブロガーになりたいからといってブログを書いているわけではないということ。
このように、人が20歳を迎えると成人と言われるのと同じように、200記事突破はただの通過点。
同じように、300記事、500記事、700記事・・・となった時に振り返られるよう、ブログが200記事突破したこのときに思っていることを今回はまとめて書いてみました。
コメント