こんにちは。うつ病ブロガーの大ちゃんです。
うつ病で無職の僕がこのブログ『夢民島』を書き始めてから約9か月が過ぎようとしています。
そろそろ2016年も終わりに近づいていますが、そこで今回はそんな僕がブログを9か月書いてきた軌跡(PV数や収益)を記録しておこうと思います。
目次
『夢民島』の2016年3月~11月の記事数・累計記事数・PV・収益
当ブログ『夢民島』で初めて記事を書いて投稿したのが2016年3月14日。
それから約9か月間で115の記事を書くことができました。
だいたい2~3日に1記事の間隔で記事を投稿したことになります。
それでは、記事数やPV数などを表にまとめてみたので当ブログのこれまでの軌跡を所感とともに振り返ってみようと思います。
投稿記事数 | 累計記事数 | ページビュー数(PV) | 収益額(円) | |
2016年3月(15日間) | 9 | 9 | 300 | 44 |
4月(2ヶ月目) | 12 | 21 | 700 | 58 |
5月(3ヶ月目) | 18 | 39 | 13,300 | 1,881 |
6月(4ヶ月目) | 15 | 54 | 37,900 | 7,032 |
7月(5ヶ月目) | 12 | 66 | 20,800 | 3,449 |
8月(6ヶ月目) | 13 | 79 | 19,100 | 2,629 |
9月(7ヶ月目) | 14 | 93 | 45,700 | 6,767 |
10月(8ヶ月目) | 10 | 103 | 43,900 | 9,890 |
11月(9ヶ月目) | 12 | 115 | 26,500 | 5,913 |
※統計期間は2016年3月14日~2016年11月30日
※PV数はグーグルアナリティクスのデータを概数(百の位を四捨五入)にして引用
※収益額はグーグルアドセンスのみ
書き始めて3ヵ月はほぼ自分のアクセスのみ
ブログを書き始めて3ヵ月、だいたい20記事ぐらいまでは書いても書いてもPVがドーンと増えることはありませんでした。
このPVの中には自分のアクセスが含まれているため、実際に見てくれた人はこの数値よりもっと少ないと思います。
検索で見に来る人はほとんどいませんでした。
収益も月100円未満でお小遣いレベルにもなりませんでした。
この時期はブログの書き方も全然わかっていなかったので役に立つ記事より自分の体験談などを書いていました。
ブログを始めて3ヵ月ぐらいはやはり我慢の時期と言えそうです。
記事がバズる
ブログを書き始めて3ヵ月目、5月の中ごろのある日、書いた記事がバズりました。
その記事がSNSで拡散され一時はアナリティクスのリアルタイム解析で80人以上が見ている記事となりました。
ここでSNS等のリファラーからのPV数が一気に増え、それまで月1,000PV未満だったブログがその1つの記事だけで1,0000PVを超える記録になりました。
また翌月6月もある記事が拡散。
その月はさらにPVが増えて月3,0000PVを超える記録となりました。
収益もちょっとしたお小遣いレベルまで達することができました。
またブログの書き方にも慣れてきて誰かの役に立つような記事づくりを考えて記事を増やしていきました。
バズが落ち着き検索流入が増えてくる
ブログを書き始めて5ヵ月目、7月ごろからはPV数は減りましたが、今までとは逆に検索で見に来る人が多くなりました。
過去に書いた記事が検索結果の上位に表示され始め、徐々に検索からのアクセスが増えていきました。
過去記事の検索ボリュームが増加
7ヶ月目の2016年9月。ブログ開設初期に書いた約半年前の記事の検索ボリュームが急激にアップ。
それに比例してPV数、収益ともに増加しました。
次月の10月もその記事の検索需要がありこの2か月間は安定したアクセス数を保つことができました。
そして8ヶ月目で一つの目標としていた累計投稿数100記事を達成することができました。
うつ病無職がブログを9ヵ月続けた所感
ブログは運ゲー?
ここまで記事数やPV数で振り返ってみましたが、ブログを9ヵ月続けてみて思ったことは一つ目は僕はブログは運ゲーなのではないかと思いました。
ある程度、検索されるであろう語句を狙ってアクセス数を稼ぐ記事を書くこともできますが(特に芸能関係)、僕はたまたま書いた記事がバズったことからブログのアクセス数は運の要素に左右されるということです。
もし僕がバズった記事を書いていなければ上の表のような数値にはならなかったことでしょう。
資産になってきている実感
もう一つは上記と全く逆ですが、書いた記事が資産になってきているということです。
ブログを継続するにつれて検索からのアクセスが少しずつ増えていきますが、時事ネタに左右されないいわゆる検索数が一定した検索ワードで上位表示を保つことができればその記事がほぼ自動でアクセスを稼いでくれます。
前回の記事の更新から4日経っていますが、事実、何も更新しなくてもおにぎり1個は十分買えるような収益が手に入っています。
おにぎり1個ほどの収益を資産と呼べるかは微妙なところですが、ある程度記事を積み重ねると何もしなくてもお金が手に入るということがブログの一つの魅力かなと僕は思います。
このわずかな収入ですが、収入が途絶えたうつ病無職の自分にとっては精神的な負担がかなり緩和されているのは事実です。
完全な自己満足
検索でだんだんと自分の書いた記事が読まれていくのを数値で確認すればするほど自己陶酔感を味わうことができます。
完全な自己満じゃんと思われるのがオチですが、うつ病無職の自分でも誰かの役に立っていると思えば社会と繋がっている実感を持てますし、精神的にも効果があると僕は思います。
実はブログを始めて、そして続けて良かったことはPV数でも収益でもなくて結局はこれに行きつくのではないかと思います。
もちろんPV数や収益額が増えないとこの自己満足は味わえませんが、僕がブログを書いていて良かった!と思うのはお金稼ぎも含めて、この「社会に認めてもらいたいと思っている自分の欲求を満たすことができるから」なんだと思います。
最後に
以上、うつ病無職の僕がブログを9ヵ月継続した記録と所感をまとめてみました。
中にはブログ3ヵ月で10万PV到達したとか半年で月10万円の収益を達成したとかの報告が見られますが、それはその人に才能があり運もあったからであって誰もが努力だけで真似できるものではありません。
僕はうつ病を患ってしまったため少しでも身体に負担のないよう無理せずにできることから始めてみようと、またちょっとでもお金を稼ごうと思ってブログを書き始めましたが、ブログを書く目的は人それぞれだと僕は思います。
ちなみに僕は自分の書いた記事がより多くの人に読まれること、そしてブログが200記事、300記事と積み上がるとどんな世界が待っているのかが楽しみで書いています。
結局はブログを書くことが楽しいと思うかどうか、これに尽きるのではないかと思います。
コメント
コメントはありません。