こんにちは。うつ病ブロガーの大ちゃんです。
近年、副業が注目されてきており、ブログやアフィリエイトで稼ぐことに興味を持っている人も多いかと思います。
会社からの給料に加えて、副業による収入がプラスされると、生活の質も上がってきてより充実した人生を送ることができるようになるでしょう。
ただ、最初に言っておくと、ブログやアフィリエイトは「時間がかからず簡単に稼げるようになる」と思っていたら大間違いなんです。
よく、そういった謳い文句に誘われてブログを始めてみたものはいいけれど、全く稼げなくて辞めてしまうという人がほとんどと言われるほど、ブログやアフィリエイトで稼ぐには月単位、年単位の時間がかかるし、初心者がいきなり稼げるようなものではないです。
しかし、「なーんだ、やっぱりそんなおいしい話なんてないよな」と思うのはまだ早くて、ブログやアフィリエイトというのは副業には一番向いていると思うんです。
なぜなら、ブログやアフィリエイトは「最初は時間がものすごいかかるし、簡単に稼ぐことはできないけれど、続ければ続けるほど稼ぐのに時間がかからなくなっていき、だんだんと簡単に稼げるようになってくるようなもの」だと思うからです。
今回の記事では「ブログやアフィリエイトで稼ぐ本質」をご理解いただくとともに、主に、
「なぜブログやアフィリエイトは副業に持って来いなのか」
「ブログやアフィリエイトでどうすれば簡単に稼げるようになっていくのか」
の2点について説明していきたいと思います。
ブログやアフィリエイトが副業にぴったりな理由
ブログ・アフィリエイトの仕事=自動でお金を稼ぐことのできる「仕組み作り」
では、まず最初に、「ブログやアフィリエイトがなぜ副業に持って来いなのか」についてですが、結論から言うと、ブログやアフィリエイトというのはやり方次第では「自動的にお金を稼ぐ仕組みを作る仕事」になりえるからです。
インターネットを使って稼ぐネットビジネスと言われるものには、他にもたくさんの方法はありますが、ブログやアフィリエイトというものは数あるネットビジネスの中でも「自分のウェブサイト上で商品やサービスを販売することで収益を上げるビジネス」です。
ブログやアフィリエイトは「インターネット上で商品やサービスを紹介する」という性質上、街中にお店を構える必要も店員を雇う必要もありません。
また、一度商品やサービスを紹介・販売する記事を書いてしまえば、その記事を自分で消さない限りはインターネット上に残り続けるので、24時間365日年中無休で自分の代わりに働いてくれます。
ここでまとめておくと、ブログやアフィリエイトというのは、一度記事を書いてしまえば「自動的に収益が上げられるようになる」、言い換えると「自動的にお金を稼ぐ仕組みができる」と言うわけなんです。
これがブログやアフィリエイトなどのインターネットビジネスではなく、「実際に街で店舗を構えるリアルビジネス」の場合、そもそもお店を開くために多額の資金が必要ですし、店員を雇うための人件費や光熱費などのランニングコストもかかります。
さらに、営業時間中は自分がお店に立って働かないといけないので、副業には向いていませんよね。
こういった副業には不向きなリアルビジネスとは異なり、「稼ぐ仕組みさえ作ってしまえば本業の片手間で収益を上げられるようになっていく」という性質がブログやアフィリエイトにはあるため、僕は「ブログやアフィリエイトは副業に向いている」と考えています。
どうすればブログやアフィリエイトで自動で稼げるようになっていくのか
ブログ・アフィリエイトの仕事=「人の役に立つ記事を書いて価値を与える仕事」
先ほどブログやアフィリエイトは「自動的に収益が上げられるようになる」と言いましたが、これは「不労所得」と言い変えることもできると思います。
それでは「ブログやアフィリエイトで不労所得を得られるようになるための方法」とはいったいどのようなものなのでしょうか。
ブログで稼ぐ仕組みについてはこちらの別の記事で詳しく書いているのですが、簡単に言うと、「商品やサービスの紹介記事を書いてそれを自分のウェブサイトに掲載し、その記事を自動で人の目に触れるような状態」にしておくことで不労所得を得るための仕組みが完成することになります。
と、簡単に言いましたが、実はこの「サイトが自動で人の目に触れるような状況を作ること」っていうのがブログやアフィリエイトで稼ぐには一番難しい部分ですし、時間のかかる部分でもあるんです。
商品やサービスを紹介する記事を書くのは誰でもできますが、この「サイトが自動で人の目に触れるような状況」っていうのは、主に「検索エンジンで上位に表示されるように自分のサイトを育てていく」ということを意味します。
検索エンジンで上位表示を目指す戦略を専門用語で「SEO対策」(サーチエンジン最適化対策)と言うのですが、その手法は多岐にわたり、また、時代によっても変わってくるので一概に「こうすればよい」というものがありません。
ただ、どの手法にも共通して言えることは「人の役に立つ記事を書く」ことを意識して取り組めば良いとされています。
具体的に「人の役に立つ記事」というのがどのようなものかいくつか例を挙げてみると、
- 文字数や記事数、画像など、情報量が多い記事やサイト
- 専門的な知識や実際の経験談にのっとった情報が記載されている記事
- 読者の滞在時間が長く、満足度の高い記事
- たくさんの読者が集まる人気度の高い記事
- 他の記事にはない、独自な視点で書かれている記事
などといった記事のことです。
ブログやアフィリエイトで不労所得を得るためには、これらの条件を満たして「人の役に立つ記事」を書き、価値を提供する必要があるわけです。
特に「専門的な知識で情報量が多い記事」というのはよりたくさんの人の役に立つ記事と言うことができると思うので、ブログやアフィリエイトで本気で不労所得を目指すなら、「1記事3,000文字以上で100記事以上」作成することが最初の目標と言えそうです。
こう言うと「やっぱりすごい大変だな」と思われるかもしれませんが、実際にこのような「人の役に立つ記事」を書き続けるというのは時間はもちろんのこと、労力もかかります。
しかし、ブログやアフィリエイトは「この日までに100記事完成させなければならない」といったような通常の仕事でいう「締め切り」がなく、自分のペースで淡々と作業することが可能です。
週に2記事など、ゆっくりでもいいので、数か月、数年かけて自分のサイトやブログを育てていけば、誰であっても不労所得を得ることができる仕組みを構築することができるんですよね。
僕もこのような仕組みに惹かれてブログやアフィリエイトを始めた部分もあるのですが、
「時間をかけてコツコツ人の役に立つ記事を書き続けてブログやサイトを育てていけば、将来、かなりの確率で自動で稼げる仕組みが出来上がる」
なんていうおいしい話は他ではそうない話だと思います。
ここまでをまとめておくと、ブログやアフィリエイトはバイトのように「今すぐ簡単な作業だけで稼げる」という性質のものではありませんが、長期スパンでじっくりと淡々に少しずつ人の役に立つ記事を積み上げいくことによって、「最初は全然稼げないけれど、続けているとだんだんと簡単に稼げるようになってくる性質のもの」であるということですね。
最後に
今回は「ブログやアフィリエイトで稼ぐ本質」とともに、「なぜブログやアフィリエイトは副業に持って来いなのか」、「ブログやアフィリエイトでどうすれば簡単に稼げるようになっていくのか」の2点について主に説明してきました。
ブログやアフィリエイトは「すぐに稼げるようなもの」ではないので、「今すぐにお金が欲しい!」という人には不向きですが、実は1週間に2記事でも、2~3日に1記事でも作業を積み上げていきさえすれば、半年から2~3年ほどで月に数万円~うまくいくと数十万円の不労所得を得ることができ、努力すればするほど報われる素晴らしいビジネスなんです。
ですので、いきなり稼げるようにはなりませんが、1年後、3年後、5年後の自分を幸せにするためにも、ブログやアフィリエイトに少しでも興味がある人は今からブログを書いてみてはいかがでしょうか。
僕もブログを2年以上続けて書き続けたことで、人生がだんだんと良いものに変わってきましたし、積み上げていった時間は無駄にはなりませんので、自分の頑張りが報われるのを楽しみにしながら少しずつでも取り組んでみることをおすすめします。
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
コメント