スポンサーリンク

動画配信をスマホやPCだけでなくTVの大画面で見たい・・・!
手軽にテレビで見れるようにする方法はないのかな・・・?
当記事ではこんな悩みを解決します。
・
YouTubeもTVerもAmazonプライムビデオも含めすべての動画配信サービスをテレビで見るならこれだけでOK!
「もっと早く買っておけばよかった・・・!」と思うAmazon謹製の「Fire TV Stick」(ファイアーティーヴィ―スティック)は、家電批評オブ・ザ・イヤーでも準グランプリに輝き、使ってみると誰もが「最強のアイテム」と絶賛する優れものです。
そこで今回の記事では、アマゾンの「Fire TV Stick」のことをほとんど知らない人に向けて、Fire TV Stickの魅力を分かりやすく解説していきます。
当記事を最後まで読めばすべての動画配信をテレビの大画面で見ることができるFire TV Syickの魅力が理解でき、あなたも快適な動画視聴ライフを手に入れることができて毎日を楽しく過ごすことができるようになりますよ。
スポンサーリンク
目次
Fire TV Stickでできるようになること
一言でいうと「Fire TV Stick」は、ドラマやアニメや映画などの動画配信サービスを、お家にあるテレビの大画面で楽しめるようになるデバイスです。
Amazonプライムビデオはもちろん、HuluやNetflix、U-NEXTなどの有料の動画配信サービスに加え、YouTubeやTVer、AbemaTVなどの無料動画配信サービスも、Fire TV Stickがあればどの動画配信サービスのコンテンツも迫力あるテレビの大画面で視聴することができるようになります。
ちなみにAmazonのプライム会員なら、大ヒットした映画をはじめ、ドラマやバラエティ番組、さらにライブ映像なども含め約2万本のコンテンツがすべて見放題に。
プライム会員はもちろん、有料のサービスに加入していない人でも、毎日のようにYouTubeを見るという人は、Fire TV Stickは最強の暇つぶしアイテムになりますよ!

Fire TV Stickの値段
- Fire TV Stick・・・4,980円
- Fire TV Stick 4k・・・6,980円
「Fire TV Stick」の値段は通常のタイプのものが4,980円(税込)。
なお、他サイトでは、2,000円高い上位モデルである「Fire TV Stick 4k」をおすすめしているサイトもありますが、通常の「Fire TV Stick」と機能の差はほぼないため、ほとんどの人は安い方である4,980円の「Fire TV Stick」で十分です。
その理由は、4kテレビがあるなら話は別ですが、4kテレビを持っている方は少数派だと思いますので、4k対応の方を買っても大半の方にとってはオーバースペックとなってしまうからです。
なお、Fire TV Stickと同じような機能を持っているものとして「chromecast」や「Apple TV」などもありますが、前者は使いにくく、後者は値段が高すぎます。
Fire TV Stickの基本的な使い方
Fire TV Stickは、お家にあるテレビの「HDMI端子」に接続して使用します。
使い方はいたって簡単。
たったこれだけで各動画配信サービスのさまざまなコンテンツがテレビの大画面で楽しめるようになりますよ!
ちなみに2010年以降に発売されたテレビであれば、どのメーカーのテレビであってもHDMI端子はありますが、Fire TV Stickを購入する前に念のためお家のテレビにHDMI端子があるかどうか確認しておきましょう。
実際にFire TV Stickを購入された方の評判や口コミ
ではここで実際にFire TV Stickを購入された方の感想を見ていきます。
Fire TV Stick まだ3日目ですが本当に良いです
PCで見てたものがTVになるだけ、と購入しないでいましたがアレクサ対応リモコンもついてるし、ストレッチしながら音声検索や一時停止早送りが出来るだけで本当に便利です、画質の悪いのは本当に一部だけで大画面でも綺麗、こんな便利と思わなかった4980円— リリー🍓 (@Lily_in_JPN210) May 19, 2020
最近今更ながらfire tv stick買ったけど噂通り快適すぎて……早く買えば良かった。いやもうiPadとかで動画観るのさえ疲れるしPCに至っては開く気すら起きないし😇
— りこ (@rixxco) May 17, 2020
やっとAmazonからfire tv stick届いた!メルカリやヤフオクでは倍近い価格も見受けられたけど供給が追いついてきてホント良かった。定価だったけどセールまで待てずにポチりました! pic.twitter.com/EKmxk9wLxf
— blackstorm (@blackst96875782) May 12, 2020
Amazon fire tv stick届いた🎉💖これでテレビでhuluとかYouTube見れるの最高😍✨
— なぎ♡ (@nagi__0904) May 19, 2020
Fire tv stick届いた!!大きい画面で見れる……最高……
もっと早く買えばよかった😇— りーぬ@♦️4のことで頭がいっぱい (@leex16) May 15, 2020
昨日から我が家のテレビにfire TV stickが導入されました
快適すぎる〜〜!!最高!!— まつはし (@Pine_Bridge) May 16, 2020
ついにfire tv stick を手に入れました🙌✨
テレビで見るライブ映像最高か!! pic.twitter.com/c0G2Cmx2za— きっつー (@kmjds18116956) May 16, 2020
このように、Fire TV Stickは買って失敗したという人はいないほどの人気商品となっています。
そのため、逆に今まで何で知らなかったんだろうと後悔するほど。
動画配信をよく利用するという方はもはや持っていない方が損してますよ!
僕もFire TV Stickを使い始めてからもうすぐ半年になるのですが、今ではほぼ毎日愛用しており、動画を見るときには欠かせないアイテムになりました。
僕も最近買ったものの中ではFire TV Stickが断トツで1位です!
Fire TV Stickの魅力(メリット)
コスパも最強の「Fire TV Stick」はたくさんの魅力があります。
ここではその魅力を余すことなく紹介します。
- すべての動画配信サービスに対応
- プライムビデオも大画面で楽しめる
- 持ち運びもラクで別の部屋のTVや旅行先などでも楽しめる
- スマホの画面をTVに映せる(ミラーリング機能アリ)
- TVで音楽を流し続けられる
①Fire TV Stickは有料・無料問わずほぼすべての動画配信サービスに対応
Fire TV Stickは、有料・無料問わずほぼすべての動画配信サービスに対応しています。
お気に入りのコンテンツをまるでテレビの放送を見ているように大画面で視聴できます。
なお、Fire TV Stickの他にも、動画配信をテレビで見ることができるようになるデバイスchromecastやApple TVなどがあります。
しかし、1番値段が安いこの「Fire TV Stick」を1台買っておけば、ほぼすべての動画配信サービスを楽しむことができるので、他の商品を買う必要もなくなり経済的です。
②Amazonプライムビデオが大画面で楽しめる!
Amazonプライム会員なら、約2万本のAmazonプライムビデオのコンテンツをテレビの大画面で楽しめます。
ダウンタウンの松本人志さんが出演されているテレビCMも放映されていますが、プライムビデオでは誰であっても一度は必ず聞いたことのある大ヒット映画や人気ドラマ、それに話題のアニメも多数配信。
さらに視聴できるコンテンツはどんどん追加されていくので、一度見たからといっても飽きることはありません。
Amazonプライム会員は「30日間の無料体験」もできますので、まだ加入していない方はこの機会にぜひ試してみてくださいね。
③Fire TV Stickは持ち運びもラクチンで別の部屋のTVや外出先でも簡単にセッティングできる
Fire TV StickはテレビのHDMI端子に差し込んで使うので、別の部屋にあるテレビであっても簡単に持ち運びとセッティングが可能です。
別のテレビであってもDVDデッキのようにわざわざ持ち運んでケーブルを接続する手間も要りません。
また、Fire TV Stickは超コンパクトな「てのひらサイズ」。
USBメモリーよりは大きなサイズですが、たとえて言うならば少し大きな消しゴムほどのサイズですので、旅行や出張の際の荷物に加えても邪魔にはなりません。
Fire TV Stick本体とケーブルさえ持っていけば、旅行先や出張先はもちろん、親せきや友達の家のテレビでも簡単に動画配信サービスが楽しめます。
また、Fire TV Stickにはリモコンがありますが、スマホのリモコンアプリをあらかじめ登録しておけば、リモコンさえも持っていく必要はなくなります。

④ミラーリング機能を使ってスマホの画面をTVに映せる
Fire TV Stickはミラーリング機能もあって、スマートフォンやタブレットの画面をそのままテレビの大画面に映すことができます。
iPhoneやiPadの場合は「Fire TV Stick」内でミラーリングアプリをダウンロードした後、iPhone・iPadの画面からAirplayをタップします。
Androidの場合はFire TV Stickを起動し、ホーム画面からミラーリングを選ぶだけ。
こうすると、お正月やホームパーティーなど、親せきや友達が集まったシーンなどにスマホで撮った写真をスライドショーのように見せるときにも使えますね。
また、スマホゲームをテレビの大画面で楽しむこともできるようになったりと、Fire TV Stickが1台あるだけで動画視聴以外にも意外と便利で役に立つ場面は多いんです。
⑤TVが音楽プレイヤー代わりになる
スマホやパソコンでも音楽は楽しめますが、Fire TV Stickがあればお家のテレビが音楽プレイヤーに早変わり。
YouTubeでお気に入りのアーティストのPVを流すこともできますし、Fire TV Stick内にAmazonミュージックアプリをダウンロードすれば、まるでラジオのように音楽を流しっぱなしにすることもできます。
このように、Fire TV Stickがあれば、お気に入りの音楽をお供にして、お家での食事や作業の時間をさらに楽しい時間にすることもできちゃいます。
なお、Amazon Music Unlimitedに登録すれば9,000万曲が聴き放題に。
30日間は無料でお試しができ、キャンセル・プラン変更も可能ですので、コチラも併せてチェックしてみてくださいね。
Fire TV Stickのデメリット
このようにいいこと尽くしのFire TV Stickなんですが、いくつかデメリットもあります。
先ほど、スマホのゲームも楽しめると言いましたが、ハイスペックな高機能ゲームだと楽しむのにはやや心細い印象です。
オセロやパズルゲームなどのシンプルなゲームだと問題なく家族や友達と一緒に遊ぶことができますが、Fire TV Stickの主機能はあくまで動画視聴するためにありますので、ゲームはおまけ程度に考えてくと良いと思います。
また、Fire TV Stickは無線LAN(Wi-Fi)接続が前提です。
有線のLANケーブルを使って接続することはできません。
したがって、映画やドラマ、アニメ等を見るには全く問題ありませんが、野球やサッカーなど動きが俊敏なスポーツコンテンツを中心に視聴しようと考えているならば、有線接続できるデバイスの方が良いと思います。
Fire TV Stickはこんな方には特におすすめ!
Amazonの「Fire TV Stick」はこんな方には特におすすめできます。
- スマホやPCでYouTubeやTVerをよく見る方
- Amazonプライム会員の方
- 映画やドラマ、アニメを視聴するのが大好きな方
- HuluやFOD、U-NEXTなど動画配信サービスのサブスクに加入している方
- 旅行先や出張先などの外出先でも動画を楽しみたい方
特にAmazonプライム会員の方は購入して損することは絶対にありません。
Fire TV Stickをテレビに挿しっぱなしにしておけば、「見たい!」と思ったその時にいつでも簡単に映画やアニメ、ドラマが楽しめます。
さらにFire TV Stickがあれば外出先でも大満足!
テレビ本体と無線LAN(Wi-Fi)環境があればいつでも簡単に使えます。
動画の他に音楽も楽しめますし、スマホで撮影した写真を家族や友達と見るときにも大活躍しそうですよね!
最後に:現代人ならもはや必須!Fire TV Stickは最強の暇つぶしアイテム!

「Fire TV Stick」はネット動画を気軽にテレビの大画面で楽しみたい方にピッタリの1台です。
これが1台あるだけで、お家のテレビが簡単に動画配信サービスに対応し、テレビがさらに楽しくなります。
また、値段も4,980円と安く、加えて動画視聴以外にもいろいろできてコスパは最強レベル。
それにAmazonプライム会員や各動画配信サービスの有料プランに加入されている方はFire TV Stickを使ってテレビの大画面でコンテンツを楽しむと、年会費や月額料金がよりいっそうお得に感じられ一石二鳥にもなります。
現代人なら必須アイテムである「最強の暇つぶしアイテム」のAmazon Fire TV Stick。
僕もこれで家にいる時間が退屈に感じることは一切なくなりました。
Fire TV Stickはセール時などを中心に頻繁に在庫切れが発生する大人気アイテムですので、注文はお早めにどうぞ!
\動画配信をTVで見れるようにして毎日を思いっきり楽しもう!/
以上、ネット動画がテレビの大画面で楽しめるようになるデバイスであるAmazon Fire TV Stickの詳しい説明でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。