
こんにちは。大ちゃんです。
この記事では阪急電車の「大阪梅田駅」から阪神電車の「大阪梅田駅」までの乗換案内を写真を使って説明しています。
構内図を見ても分かりにくいと思う方の参考になれば嬉しいです。
3階改札口から1階へ
まず阪急大阪梅田駅の3階改札口を出ます。
3階改札口はホームの前の方にあるので、電車に乗る際はあらかじめ前方の車両に乗っておくことで乗り換えがスムーズに行えます。
改札を出ると正面に1階へ向かう階段・エスカレーターがあるのでそれを使って1階へ降ります。
1階へ降りると正面が通路になっているので、その通路を進みます。
ちなみに通路は4つありますが一番右の通路と右から2番目の通路は動く歩道が設置されています。
もちろんどの通路を通っても阪神梅田方面へ行くことができます。
地下へ
通路を進むと広場のような場所にでます。
右奥には阪急百貨店の入り口が見えます。
ここを写真の矢印のように直進します。
そしてさらに直進します。
直進すると地下へ向かうエスカレーターが見えてきますのでそのエスカレーターを使い下の階へ降ります。
エスカレーターを降りしばらく直進したら右へ進みます。
ちょうど阪急百貨店の外側を周りこむように進みます。
しばらく通路を進むと写真のようになっています。
矢印の方向が阪神電車の改札への入り口ですので矢印の方向に進んでください。
しばらくまっすぐ進むと阪神電車の看板と列車案内表示板が見えてきますのでエスカレーター・階段を使って下の階へ降ります。
階段・エスカレーターを降りると阪神電車の大阪梅田駅の東口改札に到着です。
ちなみに階段・エスカレーターを降りた左手前に自動きっぷ売り場、右奥に有人改札があります。
所用時間
阪急の「大阪梅田駅」の3階改札口から阪神の「大阪梅田駅」の東口までの所要時間は約10分です。
歩く速度にもよりますが、だいたい12~13分ほどの時間があると余裕で乗り換えることができるかと思います。
ただしきっぷを買わなければいけない場合や初めてで迷うかどうか心配な場合は15分ほどの時間を見ておくといいでしょう。
最後に
この記事では阪急電車の「大阪梅田駅」から阪神電車の「大阪梅田駅」までの乗換案内のルートを写真つきで紹介しました。
このルート以外にも乗換ルートはいくつかありますが、今回紹介したルートが一番分かりやすく迷いにくいルートだと思われます。
また、阪急、阪神、どちらとも駅の名前は「大阪梅田駅」ですが、両者の駅は距離にして約400mほど離れた場所にありますので注意してください。
特にスマートフォンや携帯電話の乗換案内機能を使う時は駅名の誤入力に注意が必要です。
この記事が乗り換えをされる際の参考になれば嬉しいです。
お願い
最後に一点だけお願いがあります。
歩きながらのスマートフォンや携帯電話の操作は通行人どうしが衝突したりホームに転落したりするなど大変危険です。
もしあなたがこの記事を見ながら乗り換えを行う場合は必ず安全な場所(他の人の通行の邪魔にならない場所等)で立ち止まってからスマートフォン・携帯電話を操作してご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
他のところで動画で確かめたのですが、分かりにくかったのですが、
こちらは全体的にとても分かりやすくて助かりました。
ありがとうございます。
府外から来たので本当にややこしくて、ナビアプリ見てもちんぷんかんぷんでおろおろしてたところ、この記事を見つけ、無事にたどり着けました!!!!
本当にありがとうございます