スポンサーリンク
あなたも趣味やハマっていることなど、「好きなことでお金を稼げたらなあ。。」と思ったことはありませんか?
誰でも趣味や好きなことの1つや2つはあることでしょう。
たとえば、絵を描くのが好きだったり、写真を撮るのが好きだったり、人の話を聞くのが得意だったり・・・
とは言ったものの、趣味や特技でお金を稼ぐなんて簡単にできるのでしょうか。

趣味や好きなことでお金を稼ぐなんて、元からよっぽど才能を持った人か、ものすごい努力をした人だけでしょ。なんの取り柄もない素人の自分になんて絶対無理だわw
と思う人がほとんどではないでしょうか。
ですが、そんなことはありません。
結論を言うと、実は趣味や特技でお金を稼ぐのは多くの人が思っているほど難しくないんです。
やり方さえ工夫すれば、あなたの趣味や特技もお金に変えることは十分可能です。
なぜなら少し前なら一部の人しかできなかったことでも、今はインターネットの普及でかなりハードルが下がってきているためです。
もちろんあなたが専門家やプロでなくても全然OK。
ちょっとしたお小遣い稼ぎで始めてもいいですし、本格的に副業として始めるのもいいでしょう。
そこで当記事では趣味や特技など好きなことを活用して収入を得る具体的な方法について解説していきますね。

当記事を最後まで読めば趣味や特技で稼ぐ具体的な手順や方法が分かり、実際にあなたも好きなことでお金を稼げるようになりますよ!
「好きなことでお金を稼げたらなぁ」と思う人はぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
目次
【事実】趣味や特技はやり方次第でこんなにも売れる

冒頭にも触れたとおり、多くの人は「趣味や特技で収入を得るにはよほど高度で専門的な知識や技術がないと無理だろう」と考えていると思います。
たとえば専門学校で知識や技術を学び、現場で長らく経験を積んできた「プロ」にしかできないと。
でも、やり方と工夫次第では素人であっても趣味や特技は売ることができるんです。
プロにならなくても、また、かじった程度のスキルであっても、実際に稼ぐことはできます。
なぜなら、インターネットの普及によって、個人と個人が簡単に結びつけられるようになったからです。
たとえば絵を描くのが好きな人は、以前は企業や事務所に所属して任される仕事をするか、フリーとしてイラストレーターの仕事を請け負うことでしか絵を仕事にすることはできませんでした。
でも今は個人向けにたとえばSNSのアイコンを描いてあげたり、ブログやサイトに使う挿絵やイラストを描いてあげたりすればそれだけでもビジネスとしてちゃんと成り立ちます。
要するに、企業を相手にするのではなくインターネットを通して個人客に売ればいいんです。
絵の他にもたとえばこんな知識やスキルを持っているなら、それはすべてビジネスになります。
- 写真を撮るのが好き
- 文章や小説を書くのが好き
- SNSで「いいね」を多くもらえる
- SNSのフォロワーが多い
- 旅先の情報や地理・交通に詳しい
- 子どものしつけが得意
- ペットのしつけが得意
- 図やグラフにするのが好き
- 人からよく人生相談を受ける
- ナレーション・音読が得意
- プレゼンテーションが得意
- 手芸やハンドメイドが得意 などなど
お店がなくても、そしてプロではなくても、こんなふうな「小さな得意」を売ることができます。
つまり、求めている人にドンピシャで届けられたら、それは何でもビジネスになるということなんですよね。
たとえ自分が「こんなレベルでも売れるの?」と思うような知識やスキルでも、ある人にとっては喉から手が出るほど必要としている情報やスキルかもしれません。

スキルのレベル云々よりも、むしろそういった個人の商品を求めている個人客を見つけることが趣味や特技でお金を稼ぐ秘訣だったりします。
そしてインターネットを使えば簡単に、しかもピンポイントで個人客を見つけられるようになっています。
インターネットを活用すれば集客は思っている以上に簡単

インターネットで集客するというと、「サイトやブログなどのホームページを作る必要があるのでは」と思っている人がほとんどでしょう。
ホームページを作って検索で上位に表示されるような記事を作り、さらに決済システムも自前で導入して、という風にパソコンが苦手な人は「これだけでもう絶対に無理!」と思ってしまうかもしれませんね。
ですが、今はホームページを作らなくても簡単に集客ができます。
個人取引の仲介サイトを使えば、ホームページやネットショップを作らなくても趣味や特技を販売することができるんです。
しかも利用料は無料。さらに決済についても代行・仲介してくれるので、余計なコストやトラブルとも無縁です。

仲介サイトはすべて無料で使えるので使わない手はないですよ!
次からはおすすめの個人取引の仲介サイトを紹介していきますね。
①得意を売り買い「ココナラ」
数ある仲介サイトの中でもココナラは一番有名なサイトです。
ココナラは個人の「得意」を売り買いできるサイト。最近はTVCMも放映されているので知っている人も多いのではないでしょうか。
「ココナラ」はイラストの作成や文章作成、動画編集、さらには私生活の相談事まで、あらゆる趣味や特技を出品・売買できるプラットフォームです。
実際にココナラをのぞいてみると、「こんなものがビジネスなになるんだ!」と驚くものもたくさんあります。
たとえば「愚痴聞き」とか「人生相談」っていうジャンルもあって、実際に結構な数が売れているのが分かると思います。
「素人に仕事を依頼する人なんてそんなにいるの?」と思われる人もいるかもしれませんが、意外とお客さんは多いんですよ。
それはなぜかというと、「プロや企業に頼むほどではないけれど、それなりにしっかりとしたものを作ってほしい」と言うときにココナラはものすごく使い勝手が良いからなんですよね。
たとえば、SNSやブログのアイコンを作ったり、職場の人へのプレゼント用に似顔絵を描いたり、町内会やスポーツ団体のロゴをデザインしたり、個人に依頼したいものって意外と多いんです。
つまり個人取引の間には企業取引にはないこういった「小さくニッチな需要」がけっこうあるということ。
そんな需要を上手にすくってあげればある意味何でも売れてしまうので、後はあなたのアイデア次第。
上記にあげた例以外にも、翻訳、英会話、恋愛相談、プログラミングなど、あなたがちょっとでもかじったことがあればそのスキルをお金に変えられますよ。
登録や出品は無料なので、思いついたら気軽に出品してみるといいでしょう。
②ハンドメイド販売なら「minne」(ミンネ)
minne(ミンネ)は個人がハンドメイド作品を販売できるプラットフォーム。
アクセサリー・雑貨・ファッションなど、さまざまなオリジナル作品が販売できます。
また、minneでは食べ物を販売することもでき、ネットショップの代わりとして利用することもできます。
手芸やハンドメイド、DIYなど、自分で何か作るのが好きな人はminneで自分の作品を販売してみてはいかがでしょうか。
③ネットでお店を開くなら「BASE」
BASEは無料で個人のネットショップが簡単に開設できるサイトです。
こちらもTVCMをよくやっているので知っている人も多いと思います。
BASEはデザインを選んでカスタマイズをするだけで誰でもネットショップが開設できるので、1分もたたずにあなただけのオリジナルショップを持つことができます。
決済についてもクレジットカード、銀行振込、PayPalなどがすぐに使え、すべて代行してくれるので面倒な手続きも必要ありません。
自分で何か物を売りたいのならば、BASEを利用すると良いでしょう。
好きや得意を収益化する具体的な手順

自分の好きなことや得意なことを売るには、まずは先ほど紹介したココナラやminne、BASEなどの仲介サイトに登録して、自分の販売拠点(ネット上でのお店)を作りましょう。
上記で説明してきたように、何か売ろうと思っても自分のお店がないと始まりませんので、まずは登録を済ましてみましょう。
・
なお、出品を続けるだけでもアイデアや工夫次第で商品はそこそこ売れちゃいますが、さらに収益を増やしていくにはブログやTwitter、インスタグラムなどのSNS、YouTubeなどの集客チャネルも開設してみると良いでしょう。
そこでは自分が販売するジャンルの話題をどんどん情報発信していきます。
たとえば子どもの上手なしつけ方を売るなら、ブログやSNSでもしつけ方についての発信をしていきます。
Twitterやインスタで子育てをしている写真を上げたり、実際にYouTubeで動画を上げたりしてもいいでしょう。
そしてSNSを活用する場合はコチラから積極的に同じジャンルの人をフォローしていきます。
実はこれが収益を大きくする最大のポイント。
なぜかというと、そうすると子育て中の人や子どものしつけ方について困っている人がどんどん集まっていきますよね。
そこであなたの発信する情報に興味を持ってくれたらSNSをフォローしてくれたりファンになってくれたりするでしょう。
そしたらあなたのフォロワーやファンになってくれた人に「子どもの上手なしつけ方について販売しているので、良かったらどうぞ」とココナラなどの販売プラットフォームに誘導します。
あなたのことを全然知らない人よりも、一度ファンになってくれた人であれば、あなたの商品もきっと購入されやすくなるでしょう。
【最後に】好きなことでお金を稼ぐのは意外と可能だったりする
ちょっと前までは個人でちょっとした趣味や特技を売りたくてもお客さんが見つけられないため、収入を得るのはなかなか難しいのが現状でした。
ですが今は今回紹介したココナラのような個人間の販売仲介サービスを利用すれば自然とお客さんを集めることができます。
要するに会社や組織に属さなくてもやる気さえあれば個人だけでもビジネスができるようになっているんですよね。
もちろんそれなりの成果を出すには、しっかりとした仕事をしなければなりません。
また、ファンを増やしてより多く売るためにはお客さんとの信用を築き上げるのも大切です。
そのためにはプラットフォームに依存するだけでなく自分でSNSで告知をしたり、実績を作ったりするなど営業努力も不可欠です。
ですが、趣味や好きなことで収入を得られておまけに実績や評価も得られるなんてすばらしいと思いませんか?
信用と実績を積み上げていって評価が高まれば、いつの間にか趣味が本業になっているかもしれませんよね。
このように、好きなことでお金を稼ぐのは、思っている以上にすぐにできることだったりするんです。
最初はお小遣い稼ぎや副業として、試しに気軽な気持ちで始めても良いでしょう。
一度でも自分の好きなことで収入を得られると自信もつきますし、その楽しさや醍醐味も分かるはず。
あなたがすでに持っている「人よりもちょっと得意なこと」を思い浮かべてみましょう。
あとはあなたのやる気次第。
「自分には無理だ」という思い込みさえ捨てれば、趣味で収入を得るのはとても簡単なことですよ。
以上、趣味や特技でお金を稼ぐ方法を解説しました。
当記事があなたの役に立てばうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。