こんにちは。電車に乗るのが好きな大ちゃんです。
この記事ではJRの「大阪駅」から阪急電鉄の「大阪梅田駅」までの乗換経路を写真を使って説明しています。
JR大阪駅から阪急大阪梅田駅へ乗り換えをされる際の参考になれば嬉しいです。
御堂筋出口から御堂筋北口へ
まずJR大阪駅の御堂筋出口を出ます。
御堂筋出口は大阪駅の東側(阪急側)にあるので、大阪環状線で鶴橋・京橋方面から来た場合とJR京都線(東海道線)で京都・高槻方面から来た場合は後ろの方の車両、大阪環状線で弁天町、西九条方面から来た場合とJR神戸線(東海道線)で三ノ宮・尼崎方面から来た場合は前の方の車両にあらかじめ乗っておくと乗り換えがスムーズに行えます。
階段・エスカレーターを降りて改札を出ると左が御堂筋北口となっているので左へ進みます。
少し進と御堂筋北口の出口が見えてくるので先へ進みます。
橋を渡り阪急梅田駅へ
御堂筋北口の出口を出ると右正面に上りの階段とエスカレーターがあるのでその階段・エスカレーターを昇ります。
正面奥にはヨドバシカメラ梅田の建物が見えてきます。
階段・エスカレーターを昇り終えたら右へ曲がり橋を渡ります。
右へ曲がると正面左に新阪急ホテルの建物が見えてきます。
この建物の中が阪急の大阪梅田駅になっています。
ここからは人通りが多いので人とぶつからないように注意しながら左側通行してください。
写真は平日昼間の様子ですが、特に朝夕の通勤・通学ラッシュ時や土日・祝日は通行人がかなり多いので十分注意して通行してください。
橋をまっすぐ進むと、「阪急梅田駅・三番街・17番街」という表示が見えてくるのでその建物の中へ進みます。
中へ入り左に折れ、売店の角をさらに左へ進み通路をさらに奥へ進みます。
ここでも人とぶつからないように左側通行にご協力お願いします。
通路を進むと正面突き当たりに阪急の大阪梅田駅2階中央口の改札が見えてきます。
ちなみにきっぷ売り場は改札の右の方にあります。
所用時間
JRの「大阪駅」の御堂筋口の改札から阪急電車の「大阪梅田駅」の2階中央口の改札までの所要時間は約7分です。
歩く速度にもよりますが、10分ほどの時間があると余裕で乗り換えることができます。
しかし混雑の程度にもよりますが、JR大阪駅のホームから改札を出るまでに3分ほどかかるので、初めてで迷うかどうか心配な方は乗り換えに15分ほど時間を見ておくといいでしょう。
阪急大阪梅田駅の案内
阪急の大阪梅田駅は1~3番のりばが河原町方面へ向かう阪急京都線、4~6番のりばが宝塚方面へ向かう阪急宝塚線、そして7~9番線のりばが神戸三宮方面へ向かう阪急神戸線となっています。
3階改札口から入場した場合、向かって右側が京都線、中央が宝塚線、左側が神戸線のホームとなっています。
最後に
この記事ではJRの「大阪駅」から阪急電車の「大阪梅田駅」までの乗換案内のルートを写真つきで紹介しました。
今回紹介したルートが一番分かりやすく迷いにくいルートだと思われます。
この記事が乗り換えを行う際の参考になれば嬉しいです。
お願い
最後に一点だけお願いがあります。
歩きスマホは通行人どうしが衝突したりホームに転落したりするなど大変危険です。
もし、あなたがこの記事を見ながら乗り換えを行う場合は、必ず安全な場所で立ち止まってからスマートフォン・携帯電話を操作してご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
道案内 大ちゃん最強説