
大ちゃん
こんにちは。大ちゃんです。
先日(2020年11月21日)、奈良県御所市の葛城古道へハイキングに行ってきました。
今回は実際に歩いたルートを写真で紹介していきますので、参考にしていただければ幸いです。
なお、当記事は写真を多用している関係で、全7記事に分割しています。ご了承ください。
※かっこ内の時刻は実際に写真を撮った時間です。所要時間の目安として参考にしてください。
葛城古道の記事一覧
- 風の森バス停~高鴨神社←当記事です。
- 高鴨神社~高天彦神社
- 高天彦神社~橋本院
- 橋本院~住吉神社
- 住吉神社~名柄~葛城一言主神社
- 葛城一言主神社~九品寺
- 九品寺~六地蔵石仏
\葛城古道へのアクセスについてはこちら/
風の森バス停からスタート~高鴨神社へ
近鉄御所駅前から御所市の運営するコミュニティバスに乗って風の森バス停へ。
今回はここがスタート地点です。(10:48)
バスを降りたらすぐ近くの信号のある交差点を左(西の方向)へ曲がります。
西へ歩いていくと、目の前に金剛山の山並みが聳え立っています。(10:51)
ここが風の森。
ただ周辺は森があるわけではなく、田畑が広がっています。(10:53)
さらに西へ進んでいきます。途中、道路が大きく曲がっている箇所もありましたが標識があるので迷うことはありません。(10:55)
しばらく歩くと葛城古道に合流。右へ曲がり高鴨神社へ向かいます。(10:58)
葛城古道に入るとすぐ正面に高鴨神社の鳥居が見えます。(11:00)
高鴨神社に到着。境内に入り参拝します。(11:01)
境内はこんな感じ。
鳥居をくぐってすぐ左には池があります。
本殿。
その2に続きます。
プッシュ通知を
コメント