葛城古道パート3。今回は高天彦神社~橋本院。
当記事は写真を多用している関係で全7記事に分割しています。ご了承ください。
葛城古道の記事一覧
- 風の森バス停~高鴨神社
- 高鴨神社~高天彦神社
- 高天彦神社~橋本院←当記事です。
- 橋本院~住吉神社
- 住吉神社~名柄~葛城一言主神社
- 葛城一言主神社~九品寺
- 九品寺~六地蔵石仏
\葛城古道へのアクセスについてはこちら/
高天彦神社~橋本院
次は橋本院へ向かいます。
高天彦神社の前の道を右へ進んでいきます。(12:08)
重厚な造りの民家が立ち並んでいます。(12:12)
標識のある場所を右へ。(12:14)
曲がってすぐの分岐点に橋本院参道の石碑。看板にも案内あり。(12:15)
しばらく歩くと分岐になっていて標識類は何もないですが、左の舗装された道へ進みます。(12:18)
のどかな風景が続いています。右奥に橋本院が見えてきます。(12:19)
ここにトイレと駐車場があります。(12:20)
葛城古道は橋本院の境内を通っています。門をくぐり左へと進みます。(12:24)
橋本院境内の「瞑想の庭」へ入って行きます。(12:30)
境内は隅々まで手入れが行き届いており、綺麗な景色に心が洗われます。(12:30)
ここは四季折々の花が楽しめます。
自然に囲まれて、とっても居心地の良い場所です。まさに別世界に来たようです。
今回はここのベンチに座って昼食を取ることにしました。
その4に続きます。
プッシュ通知を
コメント