
こんにちは。大ちゃんです。
2020年10月28日(水)より、格安SIMのLINEモバイルから、iPhone SE(第二世代)の販売が開始されました。
今回はiPhone SE2を実際にLINEモバイルで利用している僕が、iPhone SE2をLINEモバイルで使うメリット・デメリットをまとめてみたので参考にしていただければ幸いです。
iPhone SE(第2世代)はLINEモバイルと相性ピッタリ!
iPhone SE2とLINEモバイルに共通する最大のメリットはなんと言ってもコスパの良さ!
iPhone SE2は高性能ながら廉価版との位置づけのため、5万円台という手に入れやすい価格で入手できる人気のスマホです。
また、毎月の支払いですが、例えばだいたい月に5GBぐらい使う人の場合、LINEモバイルとソフトバンクとを比べると年間で6万円以上の差が出ます。
そのため、今ソフトバンクなど大手キャリアを使っている人はLINEモバイルに変えるだけで携帯料金を大幅に節約することができるんですよね。
そしてついにLINEモバイルからもiPhone SE(第2世代)の販売が始まったので、「iPhone SE2×LINEモバイル」という、最強コスパのコンビを誰もが享受しやすくなったんですよね。
これを機にLINEモバイルに乗り換えてみてはいかがでしょうか?
LINEモバイルでのiPhone SE(第2世代)の金額詳細
LINEモバイルでのiPhone SE(第2世代)の金額は以下のようになっています。(2020/10/28現在)
なお、LINEモバイルでの端末購入では一括払いか分割払いかが選択できます。
- iPhone SE(64GB)
支払い方法 | 支払い額 |
一括払い(税込) | 51,480円 |
一括払い(税抜) | 46,800円 |
クレカ分割払い(税込) | 2,145円/月(24回払い) |
クレカ分割払い(税抜) | 1,950円/月(24回払い) |
- iPhone SE(128GB)
支払い方法 | 支払い額 |
一括払い(税込) | 56,980円 |
一括払い(税抜) | 51,800円 |
クレカ分割払い(税込) | 2,374円/月(24回払い) |
クレカ分割払い(税抜) | 2,158円/月(24回払い) |
LINEモバイルでは51,480円(税抜)~iPhone SE(第2世代)を入手することができます。
〈参考〉Apple StoreでのiPhone SE(第2世代)の販売価格
ちなみに、Apple StoreでのiPhone SEの販売価格は以下のとおり。
容量 | 支払い額 |
64GB | 44,800円(税別) |
128GB | 49,800円(税別) |
256GB | 60,800円(税別) |
64GB、128GBとも、LINEモバイルより2,000円安く販売されています。
ですので、面倒でなければApple Storeから直接買うのが一番安くiPhone SEを手に入れられる方法です。
なお、Appl StoreではLINEモバイルでは取り扱いのない256GBの販売もあります。
また、ここだけの話ですが、楽天市場には税込47,980円~SIMフリー版のiPhone SEが販売されているショップもありますので、なるべく安く手に入れたい方はこちらも比較・参考にしてみてくださいね。
|
LINEモバイルのここがおすすめ!
僕もLINEモバイルでiPhone SE2を使っているんですが、ここでは実際に利用していておすすめできる点を紹介します。
①LINEモバイルはシンプルな料金設定
LINEモバイルは大手キャリアのような複雑な料金プランではなく、3GBで月額1,480円、5GBで月額2,200円(どちらも音声通話SIMの場合)などといったシンプルな料金プラン。
さらに特定のSNSだけデータ通信量を消費しないデータフリーオプションもあるので、LINEなどのSNSをよく使うという方にはピッタリの格安SIMなんです。
②データ量を翌月に繰り越しできて料金プランが毎月変更できる!
大手キャリアだと基本的に毎月決まったデータ量が付与される契約しかありませんが、LINEモバイルだと余ったデータ量は翌月に繰り越しができるんです。
また、次月のデータ量も月末までに申し込めば変更することができるので、例えば今月はあまりデータを使わなくてデータ量が余っている時は翌月のデータ量を少なめにして契約することもできます。
そのため、LINEモバイルではデータ量を調整できて無駄なく使うことができるのでとても経済的なんです。
③家族や友だちとデータが分け合える!
さらにLINEモバイルでは、家族や友だちなど、同じLINEモバイルを契約している人同士でデータ量を分け合えるんです!
分けるデータ量は翌月に繰り越しはできませんが、家族や友だちがLINEモバイルを使っていればデータが足りなくなったときに分けてもらえれば追加でデータを購入する必要はありませんし、逆に友だちがデータ残量がなくて困っていたら分けてあげられることもできます。
LINEモバイルのデメリット
契約にはクレジットカードかLINE Payカードが必要
LINEモバイルはクレジットカードがなければ契約することができません。(デビットカードは不可)
ただし、LINE Payカードを発行すればクレカがなくても契約することができます。
LINEモバイルで販売のiPhone SE(第2世代)はソフトバンク回線のみ(2020/10/28現在)
LINEモバイルで販売しているiPhone SEは2020/10/28現在、ソフトバンク回線のみとなっています。
ですが、Apple Store等で販売しているSIMフリー端末であれば、ソフトバンク回線以外の回線(ドコモ回線、au回線)も使うことができます。
最後に
今回はLINEモバイルでiPhone SE(第2世代)を利用するメリット・デメリットについて見ていきました。
LINEモバイル公式からもiPhone SE2の販売が始まったことで、高性能のiPhoneがもっと気軽に手に入れやすくなったのは間違いないことでしょう。
いずれにしても大手キャリアを使っている人で、「携帯代が高いなあ」と感じている方は、LINEモバイルに限らず格安SIMに乗り換えるだけで大きく携帯代を大幅に節約できるます。
そろそろ機種変更を考えているのならば、ぜひ「iPhone SE2×LINEモバイル」の最強コスパコンビを選択肢に入れてみてくださいね。
コメント