
テレビはオワコンだ・・・!
と言われるようになって久しいですが、なんだかんだで老若男女世代を問わずに一番見やすい番組ってクイズ番組だと思うんです。
ですが、テレビ番組には全国ネットだけど関西地区では放送されない、または後日放送といった番組があり、こういった「関西では見れない番組」は特にクイズ番組に集中しているんです。
関西で見ることができないor後日放送(時差ネット)になるクイズ番組一覧(2020年10月現在)
関西で見ることができないor後日放送(時差ネット)になるクイズ番組一覧をWikipedeiaから調べて表にまとめてみました。(リンク先はすべてウィキペディアの項目です。)
放送時間 | 「番組名」(キー局の放送局名) | 関西での放送時間 | 「関西で同時間帯に放送されている番組名」(在版局の放送局名) | 備考 |
火曜19:00 – 20:00 | 「今夜はナゾトレ」(フジテレビ) | 不定期放送 | 「ちゃちゃ入れマンデー」(関西テレビ) | ※以前は日曜12:00- 13:59に遅れ放送していた時期があった |
火曜20:00 – 21:00 | 「潜在能力テスト」(フジテレビ) | 不定期放送 | 「やすとも・友近のキメツケ!※あくまで個人の感想です」「報道ランナー天気予報」(関西テレビ) | ※以前は日曜12:00- 13:59に遅れ放送していた時期があった |
水曜19:00 – 20:00 | 「東大王」(TBS) | 不定期放送 | 「水野真紀の魔法のレストラン」(MBS) | ※2020年10月21日~「TVer」で配信開始 |
水曜20:00 – 20:54 | 「くりぃむクイズ ミラクル9」(テレビ朝日) | 基本的には同時ネットだが、プロ野球シーズン中は野球中継に差し替えられるため、土曜午後に遅れ放送 | 「スーパーベースボール 虎バン主義。」(朝日放送テレビ) | ※19時台に放送の「あいつ今何してる?」も同様の処置 |
金曜19:00 – 19:56 | 「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」(日本テレビ) | 火曜0:54 – 1:59(月曜深夜) | 「大阪ほんわかテレビ」(読売テレビ) | ※2時間スペシャル放送時は19:56 – 20:54の短縮版が放送される |
金曜19:57 – 20:43 | 「チコちゃんに叱られる!」(NHK東京) | ローカル番組が編成された場合、関東では再放送分の土曜8:15 – 9:00の放送が関西では初回放送扱いとなる | 「かんさい熱視線(拡大版)」など(NHK大阪) |
ローカル枠がたまたまクイズ番組に集中しているのか、クイズ番組にローカル枠をぶつけてきたのか・・・
よく番宣等で「一部地域を除く」と表示されることがありますが、その「一部地域」に関西は一番該当するのでは・・・と思います。
というのも、テレビ番組には、全国どの地域であってもすべての系列局で同じ番組で同じ内容が放送される時間帯(同時ネット)と、地域によって番組を自由に編成できる時間帯(ローカル枠)があります。
上記に挙げた番組はすべて「ローカル枠」に該当しているため、関西ではこの時間帯はローカル番組が優先されて編成される場合が多くなり、関東と同じ番組を同じ時間帯に見ることができなくなってしまっているんですよね。。
この「ローカル枠」が奇しくもどの放送局もクイズ番組に集中しており、関西に住んでいるクイズ番組好きの方は僕を含め、毎週つらい思いをしていると思います。
こうやって表にしてみると2020年10月現在はなんと6つものクイズ番組が関西では関東と同じ時間帯に見ることができなくなる時もあって、こうなってくると在版の各放送局が「わざとクイズ番組をつぶしにかかってきているのではないか」と邪推してしまうほどです。
これじゃあますますテレビ離れが進むのも無理はないな・・・と思ってしまいます。
「今夜はナゾトレ」、「潜在能力テスト」、「東大王」に至っては不定期放送に
その中でも特にひどいのが「今夜はナゾトレ」、「潜在能力テスト」(ともにフジテレビ系)、「東大王」(TBS系)の3番組。
それ以外の番組は基本的に時差ネット(たまに同時ネット)なので、関西にいても見ようと思えば一応見る機会は毎週あります。
ですが、今あげた3つの番組は関西テレビとMBS毎日放送では不定期放送で、見逃し配信等の処置もないため、「見たい!」と思っても正規の手段で毎週見る方法がないのです。
そのため、どうしても視聴したい場合は、YouTube等の動画共有サービスに違法にアップロードされたものを見ざるを得ないという状況となっています。
これはこれらの番組だけに関わらず、TV業界全体としてもマズい状況なのではないでしょうか?
ただ、不定期放送なので全く放送されないわけではないですが、たとえ放送されたとしても最新回ではなく関東で半年~1年以上前に放送されたものであったり、放送する順番もバラバラであったりと、とても視聴者ファーストと言える放送の仕方ではありません。
おまけに放送されたとしても次回いつ放送されるのかについては告知されません。
遅れて放送される番組は番宣もないですので、放送があっても見逃してしまいます。
そのため、実際はどうなのかはテレビ関係者ではないので分かりませんが、とても「視聴者に楽しんでもらおう」とか「視聴率を稼ごう」と思って放送しているわけではなく、ただ番組表の穴埋めやクレーム対策に仕方なく放送している感が満載なんですよね。。
そんな中「東大王」がTVerで配信開始
そんな中、2020年10月21日からはTBSの「東大王」の最新回がTVerで配信されています。
放送終了後から1週間限定での見逃し配信が始まりました。
同時配信ではないのでリアルタイムでは見れませんが、これで関西はもちろん、全国どこに住んでいても最新回の「東大王」を正規の手段で視聴する機会が与えれたことになります。
現段階では公式ホームページを見ても毎回配信があるのか、それとも試験的な限定配信なのかは分かりませんが、クイズ番組好きな自分としては毎週配信してほしいところです。
これを機に「今夜はナゾトレ」と「潜在能力テスト」の配信にも期待したいですが、果たして今後はどうなるのか注視していきたいですね。
コメント