こんにちは。大ちゃんです。
今回はとっても便利な「自己紹介カンペ作成サイト」を紹介したいと思います。
自己紹介は得意ですか?
あなたは自己紹介をするのは得意な方ですか?
僕はとても苦手です。
例えばこんなことはありませんか?
- そもそも自己紹介って何を話せば良いのか分からない…
- 緊張してあがってしまい、自分でも何を言っているのか分からなくなってしまった…
- 自己紹介でウケを狙おうと思っていたのにスベってとても恥ずかしかった… 等々
就職や転職の面接やビジネスでの自己紹介、学校のクラス替えや部活動、大学のゼミやサークル等での自己紹介。
自己紹介だけに「事故ってしまった!」という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
入社時や入学時には自己紹介をする場面も多くなります。
避けようとしても避けれない自己紹介。
僕はあがり症で人前に出ると緊張し学生時代からずっと自己紹介が大の苦手でした。
しかし自己紹介は初対面の相手に自分のことを知ってもらういい機会となります。
自己紹介がうまくいくことで今後の人間関係が円滑になるのは間違いないことだと思います。
「自己紹介を無難に乗り切りたい。」
今回はそんな悩みをお持ちの方にオススメのサイトを紹介します。
自己紹介カンペ作成サイト『JICCO』
「JICCO」とは、質問の答えを選択肢から選ぶだけで、カンタンに自己紹介の文章を作成できるサービスです。
(会員登録等は不要で誰でも無料で利用できます。)
なんとあなた自身で自己紹介の文章を作成することは一切不要で自動であなたの代わりに自己紹介文を作成してくれます。
「えっ?どういうこと??」
「そんなうまい話あるわけがない」
あなたはそう思われたかもしれませんが、そんな夢のようなサービスがあります。
実際にやってみた方がわかりやすいので自己紹介が苦手な僕がこのサービスを使って自己紹介文を作ってみました。
相手に伝えたい印象の選択
まず始めにあなたが自己紹介をする相手にどんな印象を与えたいか決めましょう。
「真面目」・「明るい」の2パターンから自己紹介の雰囲気にあったテイストを選ぶことができます。
この質問の回答で、最終的な自己紹介の表現や言葉使いが変化します。
例えば就活や転職などのビジネスの場面では「真面目」を、大学のゼミやサークルなどの場面では「明るい」を選択しましょう。
質問に答える
次に与えられた質問に対してあなたが該当する回答をボタンを押して答えていきます。
選択肢の中にあなたに該当する項目がない場合や答えたくない質問はスキップしてもOKです。
好きな長さに調節できる
質問に答えていくと上にいままでの回答でだいたい何分ぶんぐらいの自己紹介が作成されているかがわかります。
秒単位で計算されているのでとても便利です。
例えば面接等で「3分以内で」とか「1分程度で」と自己紹介の時間が指定された場合の目安となります。
基本情報の入力
最後にニックネーム、出身地、年齢などあなたの基本情報を入力します。
入力しなくても自己紹介文は生成されます。
(※入力した情報は自己紹介を生成するためだけに使われます。)
完成!
入力を終えると「文章を作成」ボタンを押すことであなたの自己紹介が自動生成されます。
たったこれだけであなたの自己紹介の文章が作成されます。
結果はツイッターなどのSNSにシェアすることもできます。
大ちゃんの自己紹介
ここで僕が実際に「JICCO」で作ってみた自己紹介文を紹介したいと思います。
今回は明るい印象で作ってみました!
基本ステータス
私は大ちゃんです。年齢は23歳です。出身はあの堂本剛や明石家さんまと同じ奈良県です!奈良と言えば大仏がいる東大寺や鹿がいる奈良公園が有名ですが他にも回りきれないほどのお寺があるんです!あと奈良県は他の県をあまりライバル視しない平和主義な人が多いです!
趣味
旅行にいくのが好きです。知らないところに行ったときのワクワク感がたまらないんですよね。近場でも、行ったことのないところに行ってみるのが地味に楽しかったりしまーす。みなさんぜひオススメスポットがあったら教えてください!
性格
周りの人からはよくマイペースだねーと言われます。こんなことを言うと自己中とか人の意見聞かないとか思われちゃいそうで嫌ですけどそんなことはないので大丈夫です!空気読めてなかったらこっそり教えてください!
座右の銘
好きな言葉は「一期一会」です。ひとつひとつの出会いを大切にしていきたいです。ふとした出会いから仲良くなる人も今までは多かったので、今回の出会いも大切にできたらなあと思います。
好きな食べ物
好きな食べ物は寿司で、旅行に行った先でも食べちゃいます。好きな食べ物は何回食べても飽きないですよね。最近食べ過ぎているので、食べ過ぎないように気をつけていきます。
イヌ派?ネコ派?
私はイヌかネコだったらイヌが好きですね。イヌはネコと違って人懐っこくて、なでなですると喜んでくれるし、わかりやすくてとても可愛いとおもいます!道端で散歩しているわんちゃんがいると、ついつい目線が行ってしまいます。
休日
休日は主に家でのんびりしていますね。外に出るのも良いんですが、なんだかんだ家に落ち着いちゃうというか、気づいたら夜になってることもザラにあるので怖いです。休日を有効活用するための何かがあればいいとは思うんですが、やっぱりごろごろするのが好きです。
好きな季節
好きな季節は秋です。食欲、スポーツ、読書、芸術いろいろと楽しめる季節ですよね。イベントも最近はハロウィンのイベントが充実してきているので是非皆さん一緒に行きましょう。
これから頑張ること
これから頑張ることとしては、言い方がちょっと固いんですが専門性を高めて行きたいなと思っていて、私にしか出来ないことを突き詰めて行きたいなと思ってます。世の中にはいろんなプロフェッショナルがいますが、私ならではの強みを磨いて行けたら格好いいと思います!
お酒
お酒を飲むとすぐ顔が赤くなってしまってあまり得意とは言えないんですけど、飲み会の雰囲気が好きなのでぜひ誘ってください!私は雰囲気とソフドリで酔っ払ってみせます!
まとめ
いかがでしょうか?
これなら誰でも簡単に自己紹介文を作成することができます。
このサービスの良いところは文章が自動生成されることに加えて自己紹介のおおまかな時間がわかることです。
しかも面白いことに入力した出身地に合わせて基本ステータスが変化することです。
自分の出身地であれば詳しく知っているので堂々と話すことができますね。
また生成された文章がありきたりだなあと思う場合は自分風に文章をアレンジして編集することでさらにオリジナルが出ていいかもしれません。
学生時代から就職活動、社会人まで何かと自己紹介に苦労してきた僕。
こんなサービスが10年前にできていたら絶対使っていたことでしょう。
あなたもこれで自己紹介に悩まされることはなくなるのではないでしょうか。
以上、自己紹介が苦手だった大ちゃんがお送りしました。
コメント