こんにちは。うつ病ブロガーの大ちゃんです。
僕は現在、うつ病の療養中で無職ですので普通に考えると人生が安定している状態とは程遠いですが、そもそも「安定した人生」とか「安泰な人生」とはどのような人生であるのかについて、うつ病になって職を失ってからずっと考えていました。
しかし、ブログの記事を書いているうちに安定・安泰な人生がどのような人生であるのか、一つの結論にたどり着いたので、今回はどうすれば「安定した人生」を送ることができるのかについて考えてみたことを書いていこうと思います。
安定とは個人で稼ぐ能力を身につけること
結論から言うと、僕は「安定した人生」、「安泰な人生」などと言う時の「安定」とは個人で稼ぐ力を身につけることだと思っています。
この「個人で稼ぐ力」というのはこれから先、安定した人生を送りたいのならば当たり前だという風潮になっていくと確信できます。
これからはそんな時代です。
過去の安定
一昔前、バブル経済がはじける前までは学歴の高い学校を卒業し、誰もが知っている大企業に就職し、車を買って結婚してマイホームを建てて子どもを産み育てていけば人生の勝ち組、つまり、そのライフプランが「安泰な人生」と言われていた時代がありました。
しかし、時代というものは刻一刻と、そしてこの瞬間にも常に変化し続けています。
一つ例を挙げると、いまから10年以上前は誰もスマートフォンなんてものは持っていませんでしたが、今はほとんどの人が持っています。
そんな変化の激しい時代でも、上記の例のような大企業に就職さえできれば一生人生が安泰すると思っている人も少なからずいると思いますが、そんな時代はもうとっくの昔、具体的に言うとバブルがはじけたときに終わっているのです。
大企業でも何があるかわからない時代ですし、今している仕事が10年先もあるとは限りません。
現に大手家電メーカーのシャープは社員のリストラを繰り返した後に海外の企業に買収されました。
そしてロボットやAIの発達により今ある仕事の約半分はなくなると言われています。
大企業に就職できたからといってこの先の人生が安定するといった保障はどこにもないのです。
大企業は安定している?
ここまで大企業に勤めていても人生が安定するわけではないとつらつら書いてきましたが、確かに大企業に就職できれば毎月安定したお金が自分の銀行口座に振り込まれるので経済的には安定します。
しかし、当たり前のことですがそれはその大企業に自分が在籍している間だけの話です。
なんらかの理由でその大企業から離れて一個人になってしまったら稼ぐ能力がないとただの無職になってしまいます。
あなたは今勤めている会社は10年先、20年先も存在していると思いますか?
今あなたがやっている仕事が10年先も同じ形で残っていると思いますか?
10年先もあなたは健康でいられるという自信はありますか?
これからは上記に挙げたリスクと向き合い、未来のことを真剣に考えなければ安定とは逆の、不安定な人生にまっしぐらです。
もしあなたが、上記の質問に全て自信を持って答えられなければ危機感を持たなければなりません。
そして、これを言い換えると、個人で稼ぐ力がある人というのは別に組織に属さなくてもいい時代と言うことができます。
古い考えに囚われていない?
そんなことを言うと、「ちゃんとした会社に就職しないと世間体がみっともない」などという人が出てきますが、そんな考えは今、そしてこれから先の未来を考えると古い考えです。
就職して会社員になっても、過酷な労働や人間関係などで毎日時間に追われる生活を強いられて、自分の時間が持てないどころか食う・寝るなど、まともで人間的な生活ができない人もたくさんいます。
それとは逆に、ニートやフリーターと世間から呼ばれている人でも、自分の好きな時に好きなだけ働いて後は自分の好きなことをやっているといういかにも人間的な生活を過ごしている人もいます。
もしかしたらそのような人の中にはすでに稼ぐ力を身につけていて、本人が言わないだけで会社員の収入に匹敵するような額、いや、それ以上の額を稼いでいる人がいるかもしれません。
世間体など気にしていたら一生安定した人生は送れないと僕は思います。
世間がどうだとか人様と比べてどうこう…のような考えはもう古いのです。
個人で稼ぐ力とは
個人で稼ぐ力をつけることの重要性は分かりましたが、そうは言っても個人で稼ぐ力はどのようにして身につければよいのでしょうか。
僕は個人が稼ぐ力を身につけるには個人で仕事を請け負うことが必要だと考えています。
仕事は指示を待っていても来ません。自分で取りに行く時代です。
そして自分で能動的に行動する人が個人で稼ぐ力を身につけていきます。
個人でできる仕事はたくさんある
今の時代、インターネットの普及で昔に比べると個人でできる仕事は大幅に増え、個人でも稼ぎやすい時代になりました。
例えば、こちらの「ランサーズ」というサイトのように、ネットでちょっと検索すれば個人でできる仕事はたくさん出てきますし、何なら僕のようにこんなブログ記事を書いてアクセスを集めることができれば、広告収入として誰でもお金を稼ぐことが可能となった時代です。
このように世の中には、特にインターネット上には、あなたが知らないだけで個人でできる仕事が溢れているのです。
しかも、このような仕事は時給や月給制ではなく、やればやるだけ収入が増える成果報酬制なのでやり方次第ではいくらでも稼げます。
まとめ
今回は「安定した人生」、「安泰な人生」を送りたければ個人で稼ぐ能力が重要になってくるという話でした。
「安定した人生」が本当に良い人生なのかは人それぞれだと思いますが、「安定」という言葉が好きな人が多いことは紛れもない事実です。
企業の正社員になることを全否定するわけではないですが、正社員であっても明日何が起こるか分からないこんな時代、正社員になるより自分で稼ぐ力を持っている人の方が安定だと僕は思うのです。
そのためには能動的に自ら勉強して行動していくことが大切で、毎日仕事をして空き時間はスマホゲームをして家に帰ってきたらテレビを見て寝るというような生活を続けていくと10年なんてものはすぐに過ぎ去っていきます。
これから先、10年後、20年後も幸せに生きていくには個人で稼ぐ能力は必須になる時代です。
僕も稼ぐ力を身につけるために日々勉強中ですが、稼ぐ力が必要だと気づいた時にはもう遅かったという事態にならないように、今から個人でできる仕事を少しずつ増やして稼ぐ力を少しでも身につけておくことが重要だと僕は思います。
コメント