スポンサーリンク

こんにちは。大ちゃんです。
今回は時間について日本のおかしい習慣に僕が思うことを書こうと思います。
スポンサーリンク
目次
始業時間に世界一厳しく終業時間に世界一ルーズな日本人
時間は有限です。どんな人でも一日は24時間です。一日の時間はそれ以上増やすことはできません。
今回僕がおかしいと思う日本の習慣は遅刻にはうるさいのに仕事や学校の授業が終わる時間にはとてもルーズだということです。
遅刻に厳しい日本人
「約束通りの時間に行き余裕を持って準備しておく。」
「5分前、10分前行動。」
別にこれはいいんですよ。
自慢ではありませんが、僕は学生時代から昨年会社勤務していた時まで人生のうちで遅刻をしたことはほぼありません。(遅刻したのは電車が遅れたときのみぐらいです。)
僕は超がつくほど真面目な性格で、時間を守れない人間なんて社会人失格だと思っていましたし、学生時代友だちと待ち合わせをした時も僕が必ずと言っていいほど一番乗りでした。
遅刻をすることによって相手には迷惑がかかるだろうし、相手の待つ時間を考えろと思います。
(まあ今はスマホもあるし僕には追われるものもないので連絡をくれれば待つことも全然苦ではないです。)
ここまではいいんです。
しかし問題はここからです。
終業時間にとーってもルーズな日本社会
始業時間があれば当然終業時間もあります。
上記のように遅刻等時間に厳しい社会なら日本人って時間にきっちりしているようにも見えます。
海外の人から見ると電車の時刻表は分刻みだし(厳密に言うと秒刻み)、一見日本ってとっても時間にうるさい国のようにも思いますよね。
しかし出勤時間はとてもきっちりしているのになぜか帰る時間についてはとーってもルーズです。
あなたも言われなくてもわかると思いますが、日本の会社って定時が来ても残業をしますよね。
むしろ残業をしないで定時で帰ろうとすると白い目で見られます。
という風に。
僕にしては

いやいや、定時で帰って何が悪いの?
って感じです。
始業前は5分前、10分前に準備しておくのが当たり前なら終業時間も終わる5分、10分前にしても良いぐらいです。
会社だけでなく学校でもそうです。
あなたも経験したことがあると思いますが、よく授業終了のチャイムが鳴ったにもかかわらずまだ授業を続けている先生がいます。
生徒は1秒でも授業に遅刻すれば怒られたり反省文を書かされたりするのに先生は時間通り授業を終わらせられなくても怒られることはないです。
むしろ生徒が席を外そうとすると逆に「最後まで話を聞け!」と怒られる。
これってどう考えてもおかしいですよね。
本来は時間通りに授業を終わらせるのも教師の力量だと僕は思います。
こう言われてよく考えてみると誰でも「これはおかしい!」と思うのですが、会社で毎日残業して働いていると残業することが当たり前と洗脳されて誰もおかしいと思わなくなるのです。
僕は勤務時間が過ぎたにも関わらず会社に残り続け残業をすることに強く疑問を感じます。
残業代が出ればまだマシな方ですが、残業代も出ない「サービス残業」なんて違法の他でもありません。
個人的な経験となりますが、僕が会社員時代、給料も出ず特にやることもないのに新入社員であることを理由に会社内全ての人の業務が終わるまで帰らせてくれない会社に大きな不満を持っていました。
なぜ日本人は遅刻にはうるさいのに終わる時間にはルーズなのか?
どうやら僕たちは子どもの頃から学校や先生にそう洗脳させられているようです。
根本となる学校教育から変えていかなければこの日本の問題は永遠に解決しないのかなあと僕は思います。
最後に【時間は命そのものだ】
今回は世界一時間に厳しいはずの日本人が終業時間には世界一ルーズな理由を考えてみました。
これは言われてみるとあなたを含めほとんどの人が共感してもらえることなのではないかと思います。
だいたい上記のような考えである上司や先生など上の立場にある人は社員や生徒の「時間」というものを軽視しているのではないでしょうか。
言い換えるとそういう人たちは「時間」という価値を低く見積もり過ぎなのではないでしょうか。
時間は冒頭にも書いた通り誰でも1日24時間で有限です。
遅刻が相手の大切な時間(仕事をする時間)を奪い迷惑をかけるためダメであるのであれば、残業も相手の大切な時間(生活に必要な睡眠・食事等の時間や余暇の時間)を奪っているのでダメだとなるはずです。
うちの会社もそうだと思う方はすぐにでも転職の準備を始めることを僕はおすすめします。
世の中にはたくさんの会社や仕事があるので「有限な自分の時間をもっと大切にしたい!」と思うのならば無理に毎日残業のある会社に残り続ける理由はありません。
今回のお話は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【PR】会社に束縛されない自由な人生を手に入れませんか?
最後までお読みいただいたお礼に、AmazonのKindleでもベストセラーとなった濱田大輔さんの著書『自由な人生を手に入れる教科書』の電子書籍版が無料で受け取れる特典を用意しました。
誰も教えてくれない資本主義の仕組みに気づき、このブログを始めるきっかけにもなった、僕にとってもこれまでの人生を変えるターニングポイントになったおすすめの一冊です。
以下のボタンを押した先のページから濱田大輔さんのLINE@に登録するだけで、あなたも『自由な人生を手に入れる教科書』の電子書籍版を最初から最後まですべて無料で読むことができるようになるので、ぜひこの機会を自由な人生を手に入れるための第一歩にしていただければ幸いです。