
こんにちは。大ちゃんです。
新型コロナウイルスの影響により、東京オリンピック2020の開催が危ぶまれる事態となっており、ここにきて1年の延期が決定されたというニュースが報じられました。
これはすでにTwitterなどのネット上ではものすごい話題になっていますよね。
・
そんな中、日本では東京オリンピック開催に合わせて2020年に限り祝日の移動や変更がありましたよね。
僕も2020年の祝日については、このブログ内の、
「2020年(令和2年)の祝日は変則的に!連休は何回ある?」
という記事で解説をしましたが、今回は、
「東京オリンピックの1年延期が決定したけど、オリンピック開催に伴い移動された祝日は今後どうなるのか?」
考察したいと思います。
東京オリンピックがまさかの延期に!移動した祝日は今後一体どうなる?
「東京オリンピックの開催が1年延期になったけど、移動した祝日は果たしてどうなってしまうのか?」
気になったのでいろいろと調べてみました。
・
結論から言うと、東京オリンピックの開催が延期または中止になっても、オリンピック開催に伴って移動・変更した当初の祝日の日付がさらに変更になったり、元の日付に戻ったりするという可能性はかなり低いと言うことができます。
まず、東京オリンピックが開催されることが決まった当初、日本では2020年は特例で、3つの祝日が、以下のように移動することが法律で定められました。
2020年の7月は、開会式前日の7月23日(木)から休日となるので、開会式当日とその後の土日を合わせて4連休となっています。
また、8月も閉会式翌日の8月10日(月)まで休みになるので、3連休になります。
ですので、オリンピック期間中は一般的に10日しか平日がないことになります。
そしてそのあとすぐにお盆休みもあるので、休日がカレンダーどおりの方は、オリンピック期間中~お盆休みにかけての丸々1か月くらいは休日の連続が続き、お祭りムードの予定だったのではないでしょうか?
・
しかし、ここにきて事態は一変、あなたもご存じのとおり、今年に入り感染症である新型コロナウイルスが大流行。
最初は中国の武漢という都市だけでの流行でしたが、あっという間にウイルスは世界中に広がり、日本国内でも感染者が毎日増え続けているという状況です。
しかも新型コロナウイルスの流行は収束する気配を見せず、これから世界がどうなっていくのかは予想がつきにくい状況となっています。
そんな中、東京オリンピックが1年延期になるということが決定しましたが、オリンピック開催のために移動となった祝日がどうなるかについては、政府からは正式な発表はありません。
なお、内閣府はメディアの取材に対して、「これから調整や検討を行っていく」「まだ何とも言えない段階だが、変更になる可能性もゼロではない」と回答しています。
ただ、現時点では、東京オリンピックが延期となっても今更祝日の日付を再び変更するということはほぼないと言ってもよいと思います。
東京オリンピックが延期になっても祝日が変更にならない根拠
今回の祝日の移動は、「東京オリンピック・パラリンピック特別措置法」という法律に基づき、決定されたものです。
先に紹介した3つの祝日(海の日、スポーツの日、山の日)は、この法律によって移動がすでに実行済みとされていますので、この特措法の改正が行われない限り、たとえ東京オリンピックが延期or中止になっても、祝日の日付はそのままで変わらないということです。
したがって、逆に言えば祝日を変更させるにはこの法律を改正させる必要があるのです。
しかも、この特措法は2020年限定の措置とされているため、2021年以降はこれら3つの祝日は祝日法で定められている日付に戻ることになっています。
東京オリンピックが延期がされ、1年後の2021年に開催になれば、新たに決まる開会式や閉会式の日に合わせ、改めて祝日を移動させる法改正が必要となってきます。
一方で、既にカレンダーでは移動した日付が祝日となっていますし、オリンピックを観戦するために休みを取っていたという人もたくさんいると思います。
そんな中、オリンピックの延期が決まったからといって、移動した祝日をもとに戻せば、カレンダーの表記と異なるため、日本中の会社はもちろんのこと、役所や証券取引所などを中心に社会や経済の大混乱が容易に予想されるのは明らかです。
そのため、オリンピック開催に伴い移動した2020年の祝日はそのまま実行され、カレンダーどおり「7月は4連休」、そして「8月は3連休」が実現されるというシナリオが一番濃厚であるということになるのです。
あなたはどっち?ネット上の意見
東京オリンピックが延期or中止なら祝日も元に戻してほしいという声
オリンピック延期になっても それはそれで良いんだけど、勝手に祝日まで変えてバカ騒ぎしてた奴らは地獄に落ちてしまえ~ヾ(●´∇`●)ノ
オイラの10月の祝日を返せよ!
— 🕊🌸ぴなさんのお家🌸🕊 (@pinasan_house) March 23, 2020
オリンピック延期なら祝日戻してほしい
10月祝日ゼロとか社畜には辛すぎやから— ⓜⓐⓨⓤ (@m_i1209_) March 24, 2020
オリンピックの延期・中止問題でにぎわってますが、大会そのものよりも最も大事な事がある。
それは、#東京オリンピック の為に移動させられた #祝日 ‼️
社畜にとっては貴重な休みなんだよ💢
この期に及んでまだ移動させるとかは本当勘弁してほしい💢
国民全員オリンピックに行く見ると思うなー‼️— ユーガ (@yu_ga2652) March 23, 2020
東京オリンピックが延期or中止になっても祝日はそのままで良いという声
オリンピックの開会式を見込んで4連休となるよう設定した7月の祝日たちは、ややこしいので法改正などせずそのままが希望です。
— テリヤキバーガー (@mizukaze_mk) March 24, 2020
オリンピックは延期でも祝日はそのままでおなしゃす!!
— まっきぃ (@gmb_0719) March 23, 2020
Twitterではやっぱり10月に祝日がないので、東京オリンピックが延期になったら7月24日のスポーツの日を元の日付である10月の第2月曜日に戻してほしいという声が多いですね。
ただ、今になって再び祝日を移動するとなると、上記で述べたとおり大きな混乱が起こると思うので、東京オリンピックが延期になってもやっぱりこのままの方が良いのではと個人的には思います。
最後に~東京オリンピックの1年延期が決定しだけど、祝日が変更される可能性は低い~
今回は、東京オリンピックが新型コロナウイルスの感染拡大により1年延期されることが決定しましたが、オリンピック開催に合わせて移動された2020年の祝日はどうなるのか、考察してみました。
結論としては、現時点では東京オリンピックの延期が決定したからといって、オリンピック開催に伴いあらかじめ移動した祝日は、社会・経済活動の混乱を招かないようにするために、再び変更される可能性は低いのではないかと言えるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント