スポンサーリンク
こんにちは。うつ病ブロガーのだいだいです。
うつ病になると働けなくなることも多いので、

なんとかしてお金を稼がなくちゃ!だけどできれば楽に稼げたらなぁ・・・働けないなら投資で稼ごうかなぁ・・・!
みたいに考えがちですよね。
でも投資は損するから絶対にしてはいけないと思ってはいませんか?
でも「投資=損」というのは間違っていてそれは投資ではなくて「投機」のことなんです。
投機とはいわばギャンブルのようなもの。
ですので投資と投機は全くの別物です。
先に結論から言っておくと、うつ病・無職であってもリスクを最小限に抑えながら堅実に稼ぐ投資方法はあります。
ただし時間はかかります。
そこで当記事では、
- なぜ短期的に稼ぐ投機は危険なのか?
- リスクを最小限にして稼ぐ方法とは?
- うつ病・無職の人に合う投資スタイルとは?
の3つについて解説していきます。
この記事を最後まで読めばうつ病・無職でも投資に対する基本的な知識が分かり、リスクを最小限にして投資で稼ぐ方法が分かりますよ。
スポンサーリンク
目次
短期的な取引は精神を病む
僕も「投資で稼ごうかなぁ」と思い今流行りの仮想通貨の取引を始めてみました。
ですが結論を言うと数分で行う短期的な取引は精神的に病んでしまいます。
と言うのも短期での取引はプロのトレーダーでも相場を読むのは難しく素人でうまく乗りこなせるものではないからです。
実は投資の値動きはうつ病の回復過程と似ている部分があって、
短期で見ると乱高下するけど、長期で見ると安定的に成長しているんですよね。
投資をやるなら長期的な資産運用がおすすめ
つまり、短期での取引は消耗してプロでも儲けるのは難しんだから、素人は手を出すなってことなんです。
だから10年単位など、もっともっと長い目で相場を見る必要があります。
買ったり売ったりを繰り返すのではなく、少しずつ買っていきそれを長く保有する。
そして20年後や30年後などに売るという投資スタイル。
実はこの投資スタイルは世界一の投資家と言われているウォーレン・バフェット氏と同じ投資スタイルなのです。
次からはその消耗しない投資スタイルを具体的に紹介していきますね。
うつ病・無職でも消耗しない投資スタイル3つ
うつ病・無職の人が投資をする時に意識しておきたい投資スタイルは以下の3つ。
- 長期
- 積み立て
- 分散
具体的には、数十年単位の長期で、毎月一定額を積み立て、そして買う銘柄はインデックス投資と言われているような上場投資信託がおすすめです。
また、長期で投資を行うなら税金がかからない「つみたてNISA」も利用できるので一石二鳥です。
ただしこれは前述したように短期で大きく稼ぐ方法ではありません。
あくまで数十年単位の長期でリスクを最小限にし、時間を味方につけて稼ぐ投資スタイルです。
ですので「うつ病でも投資で稼ぎたい!」と思う人は「長期・積立・分散」を意識して堅実に資産運用してお金を増やしていきましょうね。
以上、うつ病・無職で投資をする時に意識しておきたい考え方をお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
