スポンサーリンク
こんにちは。うつ病ブロガーの大ちゃんです。
- とりあえず会社は3年続けてみろ、たとえ今が辛くても3年続ければ仕事も楽しくなってくる
- 入社して3年以内で会社を辞めると、履歴書に傷がついて後々大変な目に遭うぞ
- 3年我慢したら経験も積めてそれに合わせて給料も上がるのに、すぐ辞めるなんてもったいない
あなたはこのようなことを会社の上司や先輩、または親などの周りの人から言われたことはありませんか?
こういうことを言う人にもそれなりの考えがあるのかもしれませんが、僕は本人が辛くてしんどいと感じているのにこのような『仕事は3年続けろ』というのは何とも酷なことで、何より無責任なことだなあと思います。
むろん、人によっては今の仕事がすごい向いていると感じていて、たとえ今が少し辛くても3年続ければ辛かった仕事が楽しくなるようなケースもないとは言いきれません。
しかし、「辛くてしんどい仕事でもとりあえず3年続ければ・・・」なんていうのは、言い換えてみると、
「中学校や高校の入学式から卒業式まで、どんなに辛くてしんどくて嫌な思いをし続けても、我慢して学校に通い続けろ」
と言っているのと同じですよね?
あなたは3年もの間、辛くてしんどくいのにもかかわらず、我慢して無理してまでもその会社で働き続けますか?
今回はそんなお話です。
スポンサーリンク
目次
「仕事は3年で辞めるな」はあくまで結果論。我慢してきたその時間は決して戻ってこない
そもそも「仕事はとりあえず3年続けた方が良い」というのはあくまで結果論です。
そう言う人は自身の経験からたしかに3年続けたらその仕事が楽しくなったのかもしれませんが、それはあくまでその人がそうであったからであって、それがあなたにも当てはまるかどうかは分かりません。
しかも我慢してきたその3年間という時間は決して戻っては来ないのです。
と言っても、過去には就職氷河期と呼ばれる時期もあり、「せっかく就職できたのにすぐに会社を辞めるなんてもったいないし後々大変だ」という風潮の時期もありました。
冒頭にも少し書きましたが、転職でさえもどちらかというと悪いようにとらえがちで、「経歴に傷がつく」と考える人もいます。
ですが、今はそんな時代とは異なり、様々な働き方があります。
新卒で入社した会社に定年まで勤め上げるというような話はもうとっくに過去のものとなっています。
転職サイトのCMが増えてきているのが示すとおり、現在では転職も前向きにとらえられるようになってきていますし、そもそもの働き方(会社員やフリーターのほか、自営業・自由業・フリーランス・起業など)についても今は多様化している時代です。
ここは大切なことなのでもう一度繰り返して言っておきますが、「同じ会社で定年まで勤め上げるという考えは、はっきり言って古いものです」。
就職氷河期を過ごした世代の人たちは未だに「とりあえず3年続けろ」という考え方に囚われがちですが、こんなものは所詮、会社側の都合でしかないのです。
「3年もの間、辛くてしんどくて辞めたいのに我慢して働き続けた結果、やっぱりこの仕事が楽しくなるようなことはなく、結局自分には向いていなかった。」
なんて、あんまりじゃないですか?
それに、3年という年月は決して短い時間ではありません。
3年というのは具体的に言うと中学校や高校生活の入学から卒業までの期間と同じです。
そう考えると「青春」を完全に失うことと同じなんです。
それにお金は失ってもまた稼げば取り戻せますが、過ぎ去った時間は決して戻ってきません。
それなのに、3年は辛くても頑張って続けろというのはあまりにも無責任だと思うし、そもそもその「3年続けろ」という話は何の根拠もないんです。
むしろ、我慢して働き続けていると精神的にすり減ってうつ病を引き起こす可能性だってあるんです。
「仕事は3年続けろ」なんていうのは、会社や上司側の都合でしかないのです。
早々に辞められると会社側としても人手不足になって困るし、採用した立場もある。
そういう会社側にとって都合が悪いものを「3年続けろ」という、もっともっぽい理由で言い訳しているのに過ぎないのです。
3年という年月は決して戻ってきません。
あなたは本当に、
「3年続けたらどんなに辛くてしんどい仕事も絶対に楽しくなる」
と思いますか?
それにYesと答えられなければさっさと辞めて元気なうちに新しい仕事を探した方が良いと思いませんか?
今の仕事が本当に辛くてしんどくてやりたくないのなら、3年も我慢する必要はない
今の仕事が本当に辛くてしんどくて出来ることなら今すぐにでも辞めたいと思っているならば、誰が何と言おうと3年も無理して我慢する必要はまったくありません。
私事になりますが、僕は仕事がつらくて体力的にも精神的にもしんどかったのに無理して我慢して働き続けた結果、うつ病を発症しました。
ですのでここまで読んできたあなたには僕と同じような辛くてしんどい目には遭ってほしくないのです。
もちろん、「辞めるor辞めない」は人それぞれで、僕があなたに強制するような立場ではありません。
しかし、「3年は続けろ」という何の根拠もない言葉を安易に信じてしまった結果、取り返しのつかないような状況には絶対になってほしくないですし、僕は過去の僕のような仕事が原因でうつ病になる人を一人でも少なくしたいので、こうして記事を書いています。
「今の仕事は楽しいですか?」仕事が辛いと人生そのものが辛くてしんどいものになる
無理して我慢して働き続けた結果、うつ病になった僕ですが、これだけは断言できます。
無理して我慢して働き続けても、うつ病になって健康を損ねたり、働くのが怖いというトラウマに陥ってしまったりすると、今後の人生に大きな悪影響を及ぼすことになります。
それに人生の大半は仕事に費やすことになるので、仕事が辛いということは人生そのものが辛いということになります。
- とりあえず会社は3年続けてみろ、たとえ今が辛くても3年続ければ仕事も楽しくなってくる
- 入社して3年以内で会社を辞めると、履歴書に傷がついて後々大変な目に遭うぞ
- 3年我慢したら経験も積めてそれに合わせて給料も上がるのに、すぐ辞めるなんてもったいない
だけどこのようなものは結果論であるだけで、本当に必ずそうであると断言することは誰にもできないのです。
こうして過ごした3年という長い時間は、後悔しても決して戻ってはきません。
と言っても、僕ができるのはあなたに事実を伝えることで人生について考えてもらう所までで、実際に会社を辞める決断をするのは僕ではなくあなた自身です。
ですので、この記事をここまで読んでいただけた、仕事がつらくてしんどくて悩んでいるあなたに、最後にもう一度だけ問いかけて記事を終えようと思います。
「仕事が辛くてしんどくても、3年間続ければ楽しくなるという根拠はどこにありますか?」
それと、
「3年もの長い間、辛くてしんどくて無理してまでもその会社で働き続けますか?」
今回のお話は以上です。