「副業、何度も挑戦したけど、続かなかった…」
「持病があって外で働くのは正直つらい。でも、少しは生活費を足したいな…」
そんな気持ち、ありませんか?
僕もまったく同じでした。
うつで調子が不安定な中、がんばって副業に挑戦しても、気力が続かず途中でやめてしまう——
そのたびに自分を責めて、ますます動けなくなる。
でもあるとき、ふと思ったんです。
「がんばらない副業があってもいいんじゃないか」って。
この記事では、そんな僕が実践している、「ポイ活 × Xアフィリ」という“ゆるい副業戦略”について、実体験ベースでくわしく紹介していきます。
- スマホだけで完結
- 調子がいい日だけやればいい
- 月に数千円〜1万円の収入もめざせる
そんな「無理せず続けられる副業」を探している人に、少しでも届いてくれたら嬉しいです。
目次
第1章:在宅で“ゆるく”稼ぐって、どういうこと?
外で働けない僕がたどり着いた、“無理しない副業”という選択
正直に言うと、僕はこれまでに何度か副業に挑戦しては挫折してきました。
「続かなかった」というより、「そもそも始めるだけで疲れてしまった」という方が近いかもしれません。
というのも、僕はうつ病を抱えていて、調子がいい日と悪い日が極端です。
朝起きられない日もあるし、スマホを見るだけでしんどい日もある。
そんな状態で「副業で稼ごう」なんて思っても、世の中で紹介されている方法の多くは、とにかくハードルが高すぎたんです。
たとえば、
- 動画編集の勉強を何十時間もするとか
- ブログを何個も作って記事を毎日更新するとか
- プログラミングをゼロから学ぶとか
たしかに、それで稼げる人もいるんだろうけど、僕にはとても無理でした。
それでも、心のどこかで「家にいながら、少しでも生活費を稼げたらいいのにな…」っていう思いは消えませんでした。
毎月あと数千円あるだけで、精神的にもだいぶ違うんですよね。
そうやって何度も失敗を重ねながら、ようやく僕がたどり着いたのが、“ゆるく続けられる副業”という考え方でした。
それは、「がんばらない」「完璧じゃなくていい」「調子がいいときだけでもOK」という前提で成り立っているもの。
やってみてわかったのは、「続けること」が何よりの武器になるということです。
続けられない副業に共通する“ある罠”
過去の僕がハマっていた「副業が続かないパターン」には、ある共通点がありました。
それは、“やる気に頼っている”ということ。
- 初日は気合で頑張れる
- 2日目もなんとか乗り切る
- でも3日目で調子を崩して全部止まる
こういうサイクルを何度も繰り返して、自信を失っていきました。
でも冷静に考えてみると、副業って「毎日やらなきゃいけない」わけじゃないんですよね。
ましてや、体調を崩してまで無理する必要なんてない。
そこで僕は、「やる気がなくても、できる日だけちょこっとやれる」副業に絞って調べなおしました。
その中で見つけたのが、「ポイ活」と「Xアフィリエイト」でした。
どちらもスマホで完結して、慣れれば1日15分もかからない。
それでいて、月に数千円〜1万円程度なら十分に狙える。
しかも、成果がゼロの日があっても、自分を責める必要がないんです。
しんどい時は潔く「今日は休む」でOK。
それが何より僕には救いでした。
第2章:Xアフィリとポイ活。どちらも「難しくない理由」
SNSで稼ぐってどういう仕組み?
まず、「Xアフィリ」って聞くと、ちょっと難しそうに感じるかもしれません。
僕も最初は「インフルエンサーじゃないと無理でしょ」と思ってました。
でも実際にやってみてわかったのは、“商品を紹介して、そのリンクを誰かが踏んでくれたら収益が発生する”という、めちゃくちゃシンプルな仕組みなんです。
しかも、紹介する商品は自分で選べるし、リンクを貼るだけでOK。
それをX(旧Twitter)の投稿に混ぜていくだけ。
たとえば僕は、「こんなアプリでポイ活してます」って投稿したり、「今日ちょっと得したな〜」みたいな日記っぽいことを書いたり。
特にバズらなくても、数十人に届けば、そこから1人でもクリックしてくれたら成果につながる可能性があるんです。
フォロワーが少なくても、やる意味はちゃんとあります。
最初は「正直ベース」で「実体験」で投稿するのが、意外とウケがいい。
顔出しも不要。
匿名のままでも大丈夫です。
慣れてきたら世の中の需要のある商品やサービスをリサーチし、ちょっとした紹介文を添えて投稿するだけで売れていきます。
ポイ活は実質「もらえる副業」だった?
次にポイ活。
これは、僕が一番最初にやった副業でもあります。
正直に言うと、「最初はちょっとナメてた」ところがありました。
というのも「たかが数ポイントでしょ?」って感じで。
でもいざやってみると、たとえば、
- アプリを1個ダウンロード → 150円分
- カード発行(審査OKで)→ 5,000円分
- 特定のサービス登録 → 800円分
と、意外と馬鹿にならない額が貯まる。
中でも僕がよく使ってるのは、「広告を経由してサービスを使うだけで報酬がもらえる」タイプのポイ活。
たとえば、楽天市場やYahoo!ショッピングで買い物をする時に、ポイントサイトを経由してから商品を注文。
これはもう、もはや“お金がもらえるキャンペーン”と変わらないなと感じてます。
なにより、タスクが明確で、結果がすぐ見えるのがありがたい。
「これをやればこれだけもらえる」とハッキリしてるから、調子がいい日にサクッとこなせるし、成功体験にもつながりやすいんですよね。
どちらにも共通する「ゆるさ」の正体
Xアフィリとポイ活。
この2つの共通点は、“義務感がない”こと。
- 毎日やらなくていい
- 時間があるときにだけやってOK
- 成果がなくても罪悪感がない
この「プレッシャーのなさ」が、僕にとっては本当に大事でした。
うつの波って、自分じゃコントロールできない。
でも、そういう自分でも「ちょっとでも行動できた」っていう感覚は、思ってる以上に自己肯定感を支えてくれるんです。
「今日は1件ポイ活できた」
「投稿に1人反応してくれた」
それだけで十分。
自分を認めてあげられる。
だから僕は、この2つを“副業”というより、「自分の生活を少しずつ整えていく習慣」みたいに捉えてます。
結果として、少しずつお金がついてくる。
それで十分なんです。
第3章:僕が“ゆる副業”で月1万円をキープできた理由
実践ステップ①:まずはポイ活から始める
「副業、何からやればいいんだろう?」と迷っていた僕が、最初に手をつけたのがポイ活でした。
理由は単純で、すぐに始められて、すぐに成果が出るから。
詳しくは上記リンク先の記事に書いていますが、僕が最初にやったのは、アプリを1つダウンロードして、チュートリアルだけ終わらせるというタスク。
それだけで300円分のポイントがもらえました。
こういう「1回きりで完結する案件」がポイ活には多いです。
特に、ポイントサイト(例:モッピー、げん玉、ハピタス、ポイントインカムなど)を経由して、無料会員登録をしたり、アプリを使うだけで数百〜数千円分のポイントがもらえる仕組みになってます。
体調が悪いときはもちろんスルー。
調子がいい日に、「今日は1件だけやってみようかな」という気持ちでできる。
それで月に5件やれば、それだけで2,000〜3,000円分の収入になるんです。
「たったそれだけ?」と思われるかもしれませんが、当時の僕には大きかった。
副業で“続けられた”初めての体験でした。
実践ステップ②:Xアフィリで仕組みを作る
ポイ活に少し慣れてきた頃、「もうちょっと長く続くものも試したいな」と思って始めたのがXアフィリエイトです。
僕が使っているのは顔出しも実名も使っていない、ごく普通のアカウントです。
でも、こんな投稿をしていくうちに、徐々に「リンク経由で購入・登録してくれる人」が出てきました。
今日はこのアプリで600円分GET!
スマホだけで5分だったから助かった〜。
こんな感じの投稿に、アフィリエイトリンクを添えるだけ。
たまに反応がついたり、知らない間に成果が発生していたり。
成果が出る頻度はまちまちですが、1件数百円の報酬が月に5〜10件発生すれば、それだけで5000円前後になります。
ポイ活と合わせれば、月1万円前後の副収入に。
特別なスキルも、毎日の努力も、がんばる根性もいりません。
「やれるときだけやる」だけで、それなりに結果が出てくるのが、この組み合わせのいいところです。
スマホだけでOK。時間も1日15分以内
僕がやっている“ゆるい副業”のいいところは、全部スマホで完結するという点です。
ポイ活のタスクも、Xの投稿も、全部スマホで操作できます。
PCを開く必要もないし、作業の準備をする必要もない。
実際に僕が副業に使っている時間は、多くて1日15分くらい。
しかも、調子が悪い日は0分。
何もしません。
そんな日があっても、自分を責めないようにしています。
月の合計で、少しずつでも前に進んでいれば、それで十分。
こういう“ゆるさ”があるからこそ、「毎月ちゃんと1万円届いている」という安心感につながっています。
第4章:なぜ「失敗しにくい副業」は続くのか?
稼げるより「やめない」が大事な理由
副業というと、「どれだけ稼げるか」が話題になりがちです。
僕も昔は、「月5万円」とか「10万円稼げる方法」みたいな情報ばかりを追いかけていました。
でも現実は、稼げる方法でも、続かなければ意味がないんですよね。
それに、調子が不安定な僕にとっては、「続かない」こと自体が自己否定につながって、ますます心がしんどくなる原因にもなっていました。
そこで意識をガラッと変えました。
大事なのは「どれだけ稼げるか」じゃなくて、「自分がやめずにいられる形を見つけること」だと。
たとえ月に1,000円でも、続けていること自体に価値がある。
それが、少しずつ自己肯定感を育ててくれて、さらに行動を生み出してくれる——
そういう循環に入れたのが、僕にとっての転機でした。
稼ぎの金額より、習慣化しやすさを優先すべき話
ゆるい副業に切り替えてから気づいたのは、「習慣になっているものは、無理なく続く」ということです。
たとえば朝、布団の中でスマホを見るのって、多くの人が無意識にやってると思います。
その流れで「ポイントサイトを1件だけチェックする」とか、「Xに1投稿だけしてみる」とか、日常の中に自然に組み込めると強いんです。
- 新しいスキルを身につける必要がない
- 失敗しても誰にも迷惑をかけない
- 結果が出なくても、また次の日にやればいい
そんな副業だからこそ、“今日できなくてもOK”な気持ちでいられる。
うつの波を受け止めながらでも、自分なりのペースで進められるのが大きなメリットです。
あともう一つ、意外と大事なのが「自分のルールをゆるくする」こと。
僕は「週に3回できたらOK」「1週間に100円でも入ったら上出来」と、あえてハードルを下げています。
そうすると、「今日やらなかった自分」を責めなくて済むし、逆にできた日は「お、やったじゃん」って自分を褒められる。
この“ゆるさの中の成功体験”が、最終的に続ける力になります。
第5章:今日から始めるなら、まずこれを
オススメのポイ活サイト
まず「最初の一歩」として、ポイントサイトから始めるのがオススメです。
なぜなら、登録だけで完了する案件や、数分で終わるタスクが多く、「やった感」を得やすいからです。
僕が実際に使ってきた中で、とくに使いやすかったのはこの3つです。
- モッピー
→ 初心者向けの案件が豊富で、還元率も高め。サイトも見やすくて使いやすいです。 - げん玉
→ ショッピング系に強いです。楽天市場やYahoo!ショッピングでの購入もポイント対象になります。 - ECナビ
→ キャンペーンが多くて、ちょっとした工夫で他よりも多くポイントがもらえることがあります。
これらのサイトはすべて無料で登録可能で、スマホだけで利用できます。
まずは1件、「無料登録だけで100円分もらえる案件」などから試してみると、心理的なハードルが下がりますよ。
体調が悪い日は何もしない、元気な日に1件だけやってみる
——それで全然OKです。
初心者でもできるXアフィリのネタ選び
Xアフィリを始めるとき、最初にぶつかるのが「何を投稿すればいいの?」という壁だと思います。
僕も最初は悩みました。
でも、いざやってみると意外とシンプルです。
基本は、「自分が使ってよかったもの」「得した経験」をそのまま投稿にするだけ。
たとえば、
- 「このアプリ使ったら600円もらえた。今日の食事代浮いた」
- 「この無料登録、思ったより簡単だった。5分で終わった」
- 「体調が悪い日でも、これならできるかも」
こういう“リアルな日常のつぶやき”に、アフィリリンクを添えるイメージです。
僕の場合、最初は反応ゼロの日が続きました。
でも、少しずつ「いいね」がついたり、リンク経由で登録してくれる人が現れたりして、「あ、これでいいんだ」と思えました。
ネタは特別なものじゃなくていいんです。
一生懸命に売り込む必要もありません。
売り込むというよりも、友達や家族に「これ、いいよ」とおすすめする感じでOK。
「誰かにとっての、ちょっと便利」が共有できれば、それで価値があるんですよね。
最初の一歩を踏み出すだけで景色が変わる
正直、「副業を始める」って、体力も気力もいることだと思います。
特に心の調子が安定していない時期は、動き出すまでが本当にしんどい。
でも、だからこそ、“小さな一歩”でOKなんです。
- ポイ活アプリに登録してみる
- ポイントが1件つくだけでも嬉しい
- それをXでちょっとつぶやいてみる
この流れを1回やるだけで、「自分にもできるかも」と思えるようになります。
完璧を目指す必要はありません。
うまくいかない日があっても大丈夫。
大事なのは、「あきらめない副業」を選ぶこと。
そして、「今日できること」だけをやること。
僕にとってポイ活とXアフィリは、「収入源」以上に、「自分を取り戻す手段」になってくれました。
きっとあなたにとっても、そうなるかもしれません。
まとめ:ゆるく、無理せず、続けられる副業を
これまで僕が実践してきた「ポイ活」と「Xアフィリエイト」は、どちらも“無理せず、細く長く続けられる副業”です。
特別なスキルがなくても大丈夫。
顔出しも不要。
スマホだけで完結できて、やるのは調子がいいときだけでOK。
副業って、がんばるものだと思われがちだけど、僕はむしろ「がんばらないこと」に意味があると感じています。
うつで体調が不安定な中でも、
「今日は1件だけポイ活できた」
「Xに1投稿できた」
その小さな行動が、“自分を肯定する力”になってくれました。
もちろん、すぐに何万円も稼げるわけじゃない。
でも、「できた日」を積み重ねていけば、月に数千円〜1万円の副収入は確実に見えてきます。
何より大事なのは、「自分にとって負担の少ない形」を見つけること。
それが、あきらめないためのコツであり、自分のペースを守る方法です。
僕にとっての正解が、あなたにとっての正解になるとは限りません。
でも、もし今「在宅で、できる範囲で、少しでも生活費を稼ぎたい」と思っているなら——
ポイ活とXアフィリは、その第一歩としてちょうどいい選択肢かもしれません。
少しでも、あなたのヒントになれば嬉しいです。
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
もっと具体的にXアフィリを学びたい方へ
この記事では、僕が「ゆるく」続けてきた副業について書いてきました。
実際、ポイ活とXアフィリを組み合わせることで、少しずつ生活費を支える収入源になってきています。
でも正直、Xアフィリエイトに関しては、最初に「正しいやり方」を知っておけたらもっと早く結果が出せたと思っています。
もしあなたが、
- 「Xアフィリ、もっと体系的に学びたい」
- 「SNSで収益化する全体像を知っておきたい」
- 「自己流でうまくいかなかった過去がある」
という気持ちを持っているなら、『エクアド』という教材が、きっとヒントになると思います。
僕自身もこの教材を参考にして、
「稼ぐために必要な“型”」を身につけられました。
- アカウント設計
- 投稿ネタの考え方
- 商品選定のコツ
- 稼ぐまでのステップが順番に学べる
すべてが、初心者でも再現しやすいように作られています。
>エクアドの詳細はこちら(紹介リンクになっています)
→https://hideo-exad.com/l/c/CT5qBBcP/hwWWfeXr
「ゆるく」「自分のペースで」取り組みたい人にとって、無理のないスタートを切るための道しるべになるはずです。