スポンサーリンク
延べ15,000件以上の実績あり!退職代行はココに頼めば間違いなし!

退職成功率はほぼ100%。
即日退職も可能。
サポート体制も充実。
料金は数ある同サービスと比べると最安値。
顧客満足度も概ね好評。
当記事では退職代行サービス「SARABA」について、特徴から利用の流れ、また、実際の口コミや感想、それに利用に際してよくある質問・疑問点などをまとめています。
スポンサーリンク
目次
SARABAの特徴
SARABAの特徴は以下のとおり。
- 利用料金は一律24,000円(税込)で業界最安値〈2022年9月現在〉
- 支払い方法は銀行振込と各種クレジットカード
- 相談料は無料
- 相談回数・電話回数は追加料金なしで無制限
- 業種や職歴、雇用形態は関係なし
- 対応時間は24時間OK
- 即日退職も可能
- 全額返金保証付き
- 退職成功率はほぼ100%
- 労働組合なので未払い賃金の請求も可
SARABAの利用の流れ
SARABAの利用の流れは以下のようになっています。
- SAEABAの公式ホームページへアクセスする
- 電話かメール、またはLINEで相談の申し込みをする(ここまでは無料)
- 相談後、利用する場合は利用料金を支払う
- 支払確認後、担当者との打ち合わせ
- SARABAの担当者が会社に連絡(退職代行の実施)
- その後の会社とのやり取りも退職完了までは回数無制限でSARABAがすべて代行
- 退職完了
実際にSARABAを利用された方の口コミ&感想
以下は実際に退職代行SARABAを利用された方の口コミと感想です。
退職代行SARABAさんものすごく対応早くてびっくり?
辞めたくても辞められない…このままでは鬱病になってしまいそう…上司からのストレスが酷くて毎日泣いてる……
となってしまった私のような人にはぜひおすすめしたいサービスです。
職場の人間とも仲が悪くて人間関係も悪くてパワハラじみた上司がいました。
1人では退職する勇気がなかったので、実際確実に辞める事ができて良かったです。
辞めたくても辞められない人は使うべきだと思います。
仕事に関して、ほんとに崖っぷちのような感じで悩んでいました。毎日起きて通勤するのもとてもストレスで、自分では手続きなどできないなと思っていたので、何のトラブルもなくスムーズに行っていただいたことにはとても感謝しております。
やり甲斐を見いだせず、怒られてばかりで、かつ忙しい仕事で精神的に駄目になりそうだった私を救ってくれました。今は充電期間と言い聞かせてゆっくり過ごしています。SARABAを利用しなければ、今のような精神面の安定は図れなかったと思います。
しっかりと話を聞いてくれて、できるだけ希望通りになるように動いてもらえたところが良かったです。退職を考えるというだけでも精神的にきつかったのですが、そういった心の痛みも考慮してくれた気遣いが感じられて、安心して手続きをお願いできました。
よくある質問・疑問点
以下はSARABAを利用しようかどうか悩んでいる方がよくしている質問内容とその答えです。
SARABAは本当に退職できるのか?
これまで述べ15,000件以上の相談に対応した実績のあるSARABA。
これまで退職できなかったことは1件もないので安心して代行を依頼することができます。
また、SARABAには万が一退職できなかった際の全額返金保証があります。
代行後に会社から連絡が来るのでは?
SARABAからは依頼者(あなた自身)には連絡しないように会社に伝えるので、ほとんどの会社はその通りに対応しています。
ですが、これには法的な強制力はないため、会社によっては連絡が来る場合もあります。
親にバレずに退職できる?
あなたご自身への連絡と同様、ご両親にも連絡しないように伝えているので、ほとんどの会社はその通りに対応しています。
しかし、これもまた法的な強制力はないため、会社によっては連絡が来る場合もあります。
代行する際は親になりすますのですか?
上記のように会社から親に連絡がいかないという保障がないので、その際、嘘がばれてしまう可能性があります。
万が一、嘘がばれてしまうと話がややこしくなるので、SARABAでは親へのなりすまし行為は行っていません。
制服や保険証、会社の身分証明書など、会社に返却しなければいけないものはどうすればいいの?
あなた自身が会社宛てに郵送することになります。
会社への返却物については郵送の代行は行っていないので、ご自身でしていただくことになります。
なお、最後の出勤日に会社に置いてくると、その手間も省くことができます。
SARABAの退職成功率は「ほぼ100%」とあるけど、これは退職に失敗したことが何件かはあるということなんですか?
失敗したというよりも、会社側から「休職と退職のどちらがいいのか?」と問われ、依頼者に伝えたところ、退職ではなく休業の方を選んだ方が過去にいました。
具体的に言うと「仕事が原因で精神的に参ってしまったということで、自宅療養をしているのだから辞められた方がいいですよ。」と伝えたところ、依頼者本人は退職ではなく休職を選んだということです。
この場合、退職には至らなかったわけなので「ほぼ100%」という表記をしています。
退職代行サービスは深夜や休日などは電話がつながらず問い合わせをしても返信が次の日にならないと返ってこないと聞きました。SARABAは深夜でも対応していますか?
SARABAは24時間365日、平日・休日問わずいつでも電話、LINE、メールで相談可能です。夜遅い時間でも対応していますので、安心してご利用ください。
SARABAの退職代行は正社員のみですか?非正規労働者や派遣も対象ですか?
SARABAは業種、雇用形態に関わらずすべての労働者の方が利用可能となっています。
もちろん、フリーターやアルバイトの方でも利用できます。
離職票などの書類はきちんともらえるの?
離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は会社から依頼者本人に郵送していただくよう伝えていますが、法律上、会社側の義務になっているため、通常、退職が完了するとこちらが何も言わなくても後日会社から郵送で送られるケースがほとんどです。
失業保険はどうなるの?
失業保険は雇用保険に基づき所定の条件を満たしていれば、通常の退職と同様に後日ご自身でハローワークでの手続きを済ますと支払われます。
失業保険の申請に必要な離職票や雇用保険被保険者証は上記のとおり後日会社から郵送で送られてきますので安心してください。
退職にかかる電話の回数などに応じて追加料金はかかりますか?
表記以外の追加料金は一切かかりません。
SARABAの公式サイトにも紹介されていますが、全て一律のコミコミ価格となっているので安心です。
代行日当日に退職することなんて本当に可能なの?
民法の規定では正社員など無期雇用の場合、2週間前までに退職の旨を伝える必要があるとありますが、会社側が認めれば代行日当日での退職も可能です。
ただし、お申込みが夜遅い時間帯の場合、最短でも翌日となる場合が多いです。
なお、出勤しない社員にも会社側は社会保険料などの費用が日割りでかかってきて損をするので、多くの会社が即日退職にも対応している模様です。
残っている有給休暇は消化できる?
SARABAは労働組合のため、有給の消化や未払いになっている残業代の請求もできるようになっています。
「有給や残業代なんていらないからとにかく早く辞めたい!」という方も多いですが、有給消化できた日数分の給料だけで代行にかかる料金を上回ることが多いので、残っている有給があれば消化されるのがおすすめです。
あなたがSARABAに退職代行の依頼をすると・・・
SARABAに代行を頼むと会社のブラックな労働環境や高圧的な態度の上司など、あなたがこれまで長い間無理して耐えてきた苦痛から無条件で解放されます。
また、言いにくい退職の意を代行してもらうことで職場の人と顔を合わせる必要もなくなるので、嫌な思いをせずに退職することができます。
苦痛から解放されると精神的もラクになり、あなたの今後の人生についても余裕を持って考えられるようになります。
また、会社が原因で精神を病んでいる場合、会社から離れることで療養に専念することができます。
さあ、新たな一歩を踏み出すためにも、あなたも今すぐ苦痛から解放されましょう!
退職代行SARABAをご利用の方は以下のリンクをタップしてください。