スポンサーリンク

一応節約したいとは思っているけど、正直めんどくさいし何から手を付けたらいいのかもわからない・・・
別に今のままでも困ることはないからそのままでもいいかな?
今回はこういった疑問に答えていきます。
当記事では「固定費を節約するのが面倒なのは最初だけなので、できるだけ早いうちにやっておいた方がいいですよ」っていう話をします。
自分で言うのも何なんですが、僕は節約が得意です。
月々の携帯代も1,100円ぐらいですし、ポイントだけでも年間で5万ポイントは余裕で貯めています。
最初に行っておくと、固定費を下げるには今使っているサービスを変更する必要があるので、面倒臭いというのは紛れもない事実です。
だけど、それだけ手間がかかる分、やるだけの効果と価値はあります。
しかも、やれば誰もがその効果を実感できます。
固定費の削減に本気で取り組もうかどうか悩んでいるならば、この記事を最後まで読んでから判断してみてくださいね。
スポンサーリンク
目次
固定費を節約するのが面倒なのは最初だけだ
まず結論として、
「固定費を節約するのは確かに面倒です。だけど、一度重い腰を上げてやってしまえば、これから先はずっと固定費は下がったままなので、面倒臭いと思わずになるべく早くやるべき」
ということ。
なるべく早くとは、1日でも早くやるべきということです。その理由は絶大な効果があるから。

こんなめんどくさがり屋な僕でも効果あるの?

100%効果あるよ!
【衝撃の事実】だけれども、大多数の人はなかなかできません・・・
誰でもやれば100%必ず効果のある固定費の節約ですが、実際にはほとんどの人がやりません。
この記事を読んでも実際にやる人はおそらく100人に1人ぐらいなのではないでしょうか??
固定費を節約するのが面倒くさいのは、本当は「怖い」と思っているから
多くの人は「めんどくさいから」とか「今は忙しいからまた後で」とかって言ってますが、本当は「よく分からないので変えるのはなんとなく怖い・・・」というのが本音なのではないでしょうか?
たとえば格安SIM。
「格安SIM」という言葉は知っていて、実際にそれに変えると安くなることも知っているけれど、いざ自分が変えようとすると、

格安SIMってただ安いだけで裏があったり怪しんじゃないの・・・???
というように、「固定費を削減したい!」という気持ちより、そういった「恐怖」や「不安」の方が強くなって、「なかなか踏み出せない!」と言う人の方が多いはずです。

「現状維持バイアス」の典型例だね!
現状維持バイアスとは、変化や未知のものを避けて現状維持を望む心理作用のこと。現状から未経験のものへの変化を「安定の損失」と認識し、現在の状況に固執してしまうこと。
昔の僕はこれだけ損していた!僕の失敗からほんとに今のままでいいか考えてほしい!
と、ここで過去の僕の失敗談を公開します。
- スマホは大手キャリア⇒毎月高すぎ。。
- 買い物はいつもコンビニ⇒やっぱり高い。。
- 支払いは現金派⇒ポイントが貯まらない。。
- 銀行は地元の地方銀行⇒出金と振込に手数料が。。
などなど、これらはあくまで一例で、実は書ききれないぐらいあります。。涙

うげっ、振り返って見ると僕も全く同じだよ!

実はみんなそうなんだよね。
例に挙げた商品やサービスは確かに品質はとても良いのですが、これらは品質が良い分、当然値段が高いわけでして、お金が余るほどたくさんあるのであれば、そのままでも良いと思います。
だけど、固定費の節約という観点から考えると、「もっと早く気付くべきだったな」と僕は反省と後悔の思いでいっぱいいっぱいです。
どうでしょうか?
きっとこの記事を読んでくれているあなたも過去の僕と同じではないでしょうか??
固定費の支出額が今のままでは将来ヤバイんじゃないですか?
上記を踏まえたうえで質問させてください。
「固定費の支出額が今のままだと控えめに言っても将来ヤバくないですか?」
この質問に対して、もしあなたの答えが「そんなことないよ!」というのならば、「余計なお世話でごめんなさい!!」としか言えません。本当にすみません。。申し訳ありませんでした。。
ですが、もし、

うん、何となくだけど不安を感じている・・・
というのならば、今すぐ行動に移すべきです。
繰り返しになりますが、固定費の節約は最初の1回だけちょっと頑張るだけです。
それさえ済ませてしまえば、後は何もしなくても死ぬまでずーーーっと安くで済むわけです。
ですので、あなたが若ければ若いほど行動する価値はあるのです。
固定費を節約するのが面倒だと思っている人がまず最初にやるべきたった1つのこと
それはズバリ、
「携帯を格安SIMに変更する」
のたった一つです。
もちろん他にもできることは山ほどありますが、格安SIMへの変更は誰でも取り組みやすく、かつ、効果が絶大に感じられるからです。
携帯を格安SIMにしてみよう!
実際に携帯を格安SIMにすると、携帯代が3分の1とか5分の1になります。
(安い格安SIMで1,000円~2,000円ぐらい、高い格安SIMでも3,000円ほど)
しかも大手キャリアと比べても、通信の品質の差はほとんど感じません。
ここまで読んでくれたあなたは今すぐに格安SIMにしましょう。

浮いたお金で何をしようか考えるだけでも楽しいですよね。

あれ?でも格安SIMってどこのを選べばいいの?乗換方法もさっぱり分からない・・・
だけど、いきなり格安SIMにしようと思っても、どの格安SIMを選べばいいか分からないし、乗換方法などのやり方もちんぷんかんぷんですよね。
しかし安心してください。
そんな面倒くさがり屋のあなたのために、格安SIMの選び方と乗り換え方法を中学生でも分かるように解説した記事も用意してあります。
少し長いので恐縮ですが、この記事を読むと、格安SIMについて全く分からない人でも簡単に理解できるようになりますし、格安SIM選びで失敗することもありませんので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【最後に】固定費を節約するのに面倒なのは最初だけ!一歩踏み出せばあなたも余裕のある勝ち組に!
固定費を削減するのに面倒なのは最初だけです。まずは一歩を踏み出しましょう。
特に携帯を格安SIMに変えるのは誰でも取り組みやすく、実際に変更すると毎月の携帯代は3分の1や5分の1になります。
他にも固定費を節約する方法はたくさんありますが、これが一番簡単で効果も大きいので、まずはとりあえず携帯を格安SIMにしてみましょう。
初めてのことなので不安だという気持ちも分かりますが、このまま放置しておくとあなたは一生貧乏なままです。
繰り返しになりますが、面倒なのは最初だけ。
1度やってしまえばこれから先はずーーっとお金を節約できます。
まずは携帯を格安SIMにして、余裕のある生活を取り戻しましょう。
\格安SIMの失敗しない選び方や乗り換え方法についてはコチラ!/
以上、今回は「固定費を節約するのが面倒なのは最初だけ!できるだけ早いうちにやっておいた方がいい理由」をお送りしました。
当記事があなたの役に少しでも立てばうれしいです。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。