スポンサーリンク

ウエル活がすごいお得だって聞いたんだけど・・・
ウエル活のやり方を教えてほしいな!
今回はこんな疑問を解決します。
ウエルシアは関東や関西を中心に店舗を展開するドラックストアのチェーン店なんですが、実は月に1度だけこのウエルシアでTポイントが1.5倍で利用できる、いわば非常にお得な日があるんです。
僕もつい最近知って「今までなんで知らなかったんだろう」と悔やまれるぐらいなんですが、これ、実はすごいお得です。
ウエルシアで毎月20日に開催される「お客様感謝デー」でTポイントを利用して買い物をすると、なんと実質約33%オフで買い物ができます。
ちなみに、節約マニアの中ではウエルシアのお客様感謝デーでポイントを利用して買い物をすることをウエル活と言い、最近はSNSなどでも注目されています。
そこで今回は誰でもできる節約術としてウエル活こと、ウエルシアのお客様感謝デーについて詳しくみていこうと思います。
ウエル活のやり方と注意点が理解でき、お得にウエルシアで買い物ができるようになります!
スポンサーリンク
目次
毎月20日はウエル活!Tポイントの利用で1.5倍の買い物ができる!
ウエルシアでは買い物でTポイントを貯めたり使ったりすることができます。
また、調剤(処方箋薬局)の利用もポイントがたまります。(ただしポイントでの支払いは不可)
そしてウエルシアは毎月20日にお客様感謝デーを実施しています。
このお客様感謝デーのことを「ウエル活」と呼ぶのですが、ウエル活の日はTポイントを200ポイント以上利用すると1.5倍分の買い物をすることができます。
言い換えると毎月20日にウエルシアでTポイントを200ポイント以上使うと、利用ポイントの1.5倍の金額分の買い物ができるということです。
たとえば200ポイントで300円分の買い物ができるんです。
分かりやすいようにちょっと表にしてみましょう。
利用ポイント | 実際に買い物できる額 |
200ポイント | 300円分 |
500ポイント | 750円分 |
1,000ポイント | 1,500円分 |
3,000ポイント | 4,500円分 |
5,000ポイント | 7,500円分 |
10,000ポイント | 15,000円分 |
ほら、表にしてみるとなんだかすごいお得に感じませんか?
これ、たとえば15,000円分の商品を買ったとしても10,000ポイントで買えてしまうんです。
この場合なんと5,000円も得しちゃいますよね。
割引率に換算すると、実質約33%オフになる計算です。
さらに、処方箋での調剤やたばこなど、一部割引対象外のものもあるんですが、その他の条件はないので、これを利用すれば店内のほぼすべての商品が約33%オフで購入することができるんです。
「ポイント○倍デー」だとか、「全商品5%割引」なんていうのは、他のドラッグストアやスーパーなどでもよくありますが、「ポイントが1.5倍で使える」っていう、こんなにお得になるキャンペーンは節約が得意な僕でも他では聞いたことがありません。
ウエルシアお客様感謝デーの利用方法
利用方法はいたって簡単です。
毎月20日にウエルシアに行き、レジでの会計時に「ポイント支払いします」と店員さんに伝えるだけです。
すると会計に応じ、割引の限度額分のポイントまたは、現在たまっている利用可能ポイントの上限数のポイントが消化されます。
ポイントを優先的に使って最大限の割引特典を受けたい場合は迷わず「ポイント支払いします」と言いましょう。
また、普段ポイントを利用するときと同じく「○○ポイント利用します」と、利用するポイント数を伝えてもOKです。
ポイントをすべて使わず残しておきたいときはこちらの方法が良いですね。
実際にウエルシアで20日にTポイント1.5倍の買い物をしてきた
しかし、「ここまでの話はお得過ぎてとても信じられない」という方もいるかもしれませんので、僕が実際に近所のウエルシアで20日にTポイント1.5倍になるお客様感謝デーで試しに買い物をしてきたときのレシートをお見せすることにしましょう。

今回、僕はウエルシアで税込408円の商品を一つ買いました。
そしてたまっていたTポイントを「200ポイント」利用しました。
レシートを見てみると、ポイント利用の「¥200円」に感謝デー特別値引きの「¥100円」が追加され、200ポイントを利用することで値引きの合計が1.5倍である300円分になり、今回は408円の商品を108円で買うことができました。
ウエル活の注意点
このかなりお得なウエルシアお客様感謝デーにもいくつかの注意点があります。
以下で紹介している条件を満たさないと20日でもTポイントが1.5倍で利用できないので以下の点に注意して利用してみてください。
【要注意】最低200ポイントの利用から1.5倍になる
Tポイントを利用するだけで1.5倍になると思いきや、このキャンペーンは200ポイント以上の利用でしか適用されせん。
ですので、たとえば、税込で合計150円の買い物のときにTポイントを100ポイント利用しても1.5倍にはならないので、この場合、150円分の買い物はできません。
この場合はキャンペーンが適用されないのでポイントは1.5倍にはならず、さらに残りの50円を普通に支払うことになってしまうので注意が必要です。
ウエル活初心者の方が一番間違いやすいのが実はココ。
つまり、200ポイント以上Tポイントがたまっていないとこの超お得なウエル活の恩恵を受けられないので、毎月20日までにTポイントをしっかり貯めておきたいところですね。
200ポイント以上ならば1ポイント単位で1.5倍になる
表にはお得度が分かりやすいように端数のない数字で表記しましたが、実は200ポイント以上であれば、細かい単位まで1.5倍にしてくれるんです。
たとえば432ポイントを利用すると648円分の買い物ができます。
ただし、1.5倍にして小数点以下の端数が発生する場合、割引額は小数点以下が四捨五入して計算されるので切り捨てされた場合はほんの少しお得になり、切り上げされた場合はほんの少し損になります。
しかし、得するか損するかは1ポイントで、もともとこのキャンペーンを利用すると圧倒的にお得になるのは間違いのないことなので、この点についてはあまり気にする必要はないと思います。
1.5倍は超お得だけれども・・・
それともう一つ注意点。
このキャンペーン、計算上は実質33%オフで買い物ができるので超がつくほどお得なんですが、実はすべての商品がお得なわけではありません。
それはなぜかというと、ポイントが1.5倍になるからといって、ウエルシアでの販売価格が元々他のお店より高い場合、必ずしも他のお店より安くなるとは限らないからです。
実はウエルシアは他のドラッグストアと比べると商品の値段はやや高め。
もちろん、店舗や商品によっては安いものもありますが、ウエル活で1.5倍になるからと言って、何でもかんでも買うのではなく、しっかり考えて計画を立ててから購入することをおすすめします。
ただ、逆に裏を返して考えると、他のお店であまり安売りしないような商品はウエル活を利用して購入した方が断然お得だということになりますね。
Tポイントを貯める方法
と、ここまでウエルシアのお客様感謝デーの内容と注意点を説明をしてきましたが、これをお得に利用するためにもあらかじめTポイントをたくさん貯めておかなければなりませんよね。
ファミリーマートやTSUTAYA、吉野家などの利用でもTポイントはたまるのはたまるのですが、どれも基本、200円で1ポイントなので、たくさん買い物をしても大量にポイントはつきませんよね。
かといって、Tポイントを現金で購入することもできませんし、意外と200ポイント以上貯めるにはなかなかハードルが高いと思われるかもしれません。
そこで最後にウエルシアでの感謝デーを利用するためにポイントが貯まりやすいおすすめなTポイントの貯め方を紹介しようと思います。
ウエルシアでの買い物で貯める
一番のおすすめはそのままウエルシアでの買い物で貯める方法です。
実はウエルシアでは税抜100円ごとの買い物にTポイントが1ポイントたまるんです。
ファミリーマートなどでは税込200円以上で1ポイントなので還元率は約2倍なんです。
ボーナスポイントの商品購入
ウエルシアでは通常のポイントの他にボーナスポイントの付与が設定されている商品があります。
ポイントを貯めるために無理して買う必要はないですが、普段使っている商品にボーナスポイントが設定されることもあるので、チラシ等は要チェックです。
毎週月曜日はポイント2倍
また、毎週月曜日はウエルシアでの買い物でTポイントが通常の2倍たまります。
普段なら上記のように税抜100円のお買い上げで1ポイントですが、毎週月曜日に限り2ポイントになります。
こちらは月に4~5回必ずチャンスがあるのでTポイントを積極的に貯めるならぜひ利用したいところです。
シニアズデーはTポイント3倍(65歳以上のみ)
65歳以上の方限定ですが、毎月15日・16日はシニアズデーとなっており、ウエルシアのシニアパスポートの会員に入会して、買い物の際にシニアパスポートとTポイントカードを提示すればもらえるポイントが普段の3倍になります。
詳しくはウエルシアの公式ホームページを参考にしてください。
ちなみに、いずれかのポイント倍付けキャンペーンが重なった場合はいずれか高いポイント倍率の方のキャンペーンのみ適用されます。(ボーナスポイントとエコポイントは他のキャンペーンに関係なく付与されます。)
アンケートモニターで貯める
ここまでは買い物をしてお金を出さないとポイントはたまりませんが、実はお金を1円も出さずに無料でポイントを手に入れることも可能なんです。
それがアンケートモニターに登録しアンケートに答えることでもらえるポイントはなんとTポイントにも交換することが可能です。
代表的なアンケートモニターに「マクロミル」や「キューモニター
」などがあります。
僕もこれらを含め、いくつかのアンケートモニターに登録していますが、モニター登録をするとインターネット上で完結する簡単なアンケートがほぼ毎日配信され、そのアンケートに最後まで答えると謝礼としてポイントがもれます。
そのポイントを一定数貯めると、商品や現金にも交換ができ、その中にTポイントもあります。
アンケートは通勤時間や家事の合間などのスキマ時間で自分の好きな時に答えることができるのでポイントを無料で貯めたい!というときは特におすすめです。
特に「マクロミル」はアンケート配信数が豊富ですぐにポイントがたまります。
\登録は無料です!/
なお、これらのアンケートサイトはアンケートに答えれば答えるほどポイントがたまるので慣れてきたら複数のアンケートモニターに登録するのがおすすめです。
「キューモニター」でもポイント交換サイトを経由することでTポイントにも交換できますので、マクロミルでアンケート回答に慣れてきたらこちらにも登録してみてはいかがでしょうか。
\コチラも登録は無料!/
ポイントサイトで貯める
アンケートサイトの他にも、ポイントサイトを利用することでもTポイントを貯めることができます。
ポイントサイトとは、簡単なゲームをしたり広告を閲覧したりするとポイントが貯まっていき、貯まったポイントはTポイントの他、現金や電子マネーなどに交換できるサービスです。
たとえば、こちらの「Point anytime(ポイントエニタイム)」では、新規登録者限定で2,000円分以上のポイントが一気に獲得できる限定キャンペーンもやっていますので、この機会にぜひ登録してみてはいかがでしょうか。

他にも以下リンク先の記事では無料でポイントを貯めることができるサイトを紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
最後に
今回は誰にでも簡単にできる節約法として、ウエル活を紹介しました。
上記で見てきたように、ウエルシアの毎月20日のお客様感謝デーは普通ではありえないほどの割引率で商品が購入できます。
最後にまとめておくと、
- ウエルシアでは毎月20日にTポイントの利用で1.5倍分の買い物ができる
- ウエル活には200ポイント以上の利用が必要
- Tポイントは買い物の他にアンケートモニターやポイントサイトでも貯められる
以上、とってもお得なウエル活についてお送りしました。
当記事があなたの役に立てばうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。