スポンサーリンク

イオンでお酒を買うならいつ買えば一番お得なの?
イオンの感謝デーはビールも5%オフになるの?
当記事ではこんな疑問を解決します。
北海道から九州・沖縄まで全国的に展開している小売チェーン大手の「イオン」。
そのイオンでは毎月20日と30日には「お客さま感謝デー」が開催されており、対象のカード会員であればほとんどの商品が店頭表示価格の5%OFFで購入することができます。
実はお酒もお客様感謝デーの割引対象ですが、日本酒や焼酎、チューハイなどのお酒と、ビールや発泡酒などのアルコール飲料では扱いが異なるので注意が必要です。
そこで今回は、
「イオンでお酒を買うならいつ買えば一番お得に買えるのか?」
について、まとめてみました。
当記事を最後まで読めばイオンでお酒を買うならいつ買うのがお得なのかが分かるので、「イオンでなるべくお得にお酒やビールを買いたい!」という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
目次
基本的には「お客さま感謝デー」が一番おトク
まず、最初に覚えておきたいことは、イオンのカード会員であれば、基本的にはお酒も他の食料品や日用品などと同じく、毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」に購入するのが一番おトクであるということです。
イオンのカード会員だと、毎月20日と30日のお客さま感謝デーではほとんどの品が5%割引になります。
イオンカードは以下リンク先のページからでも申し込むことができます。
なお、イオンカードの発行や年会費は無料。
毎月20日と30日はまとめ買いをするたくさんのお客さんで店内はいつも混雑していますが、イオンでお酒を安く買おうと思うのならば、事前にイオンカードを作っておき「お客さま感謝デー」が開催される毎月20日と30日を狙うといいでしょう。
お酒も基本的には20日・30日の感謝デーが一番お得!
ただし、ビール・発泡酒・第3のビールは例外
しかし、これには例外があって、お酒であっても「ビール・発泡酒・第3のビール」については感謝デー割引の対象外となっている点です。
そのため、ビール・発泡酒・第3のビールは「お客さま感謝デー」の日に購入しても割引の対象外となってしまうので、通常価格より安く購入することはできません。
この点が少しややこしいのですが、逆に言うとそれ以外のお酒であれば、日本酒や焼酎、缶チューハイ、リカーなどのお酒はすべて感謝デー割引の対象となっています。
結局「ビール・発泡酒・第3のビール」はいつ買えば一番おトクになる?
では、「ビール・発泡酒・第3のビール」は、いったいいつ買えば一番おトクに購入することができるのでしょうか?
毎月10日の「ありが10デー」が一番おトク(北海道と九州は除く)
結論から言うと、ビール・発泡酒・第3のビールは、カード会員であれば、毎月10日に購入すれば一番おトクに購入することができます。
北海道と九州を除くイオンの店舗では、毎月10日は「ありが10デー」(ありがとうデー)が開催されており、この日に購入して付与されるポイントは通常の5倍になります
この日だけは通常ならば200円ごとに1ポイントのところ、200円ごとに5ポイントのポイントが付与されます。
ビールや発泡酒は単価が比較的高いので、この5倍のポイント還元はけっこう大きいです。
ですので、イオンでビールを買う際は、毎月10日にまとめて1か月分を箱買いするのが一番賢い方法ですね。
ビール・発泡酒・第3のビールは毎月10日に買うのが一番お得!
注意:北海道と九州は対象外。ただしポイント10倍になるキャンペーンもアリ!
ただし、こちらも例外があって、北海道と九州のイオンではポイントが5倍となる「ありが10デー」は開催されていません。
北海道と九州のイオンでは毎月10日は「ありが10デー」ではなく、それぞれ「トクトクカードデー」、「お10くデー」(おとくデー)が開催されています。
「トクトクカードデー」、「お10くデー」はどちらもお客さま感謝デーと同じでカード会員は5%の割引になりますが、「ビールと発泡酒と第3のビール」についてはこちらも感謝デーと同じく割引の対象外となっています。
ですので、北海道と九州にお住まいの方は、イオンで一番おトクにビールや発泡酒を買おうと思うのならば、基本的にはポイントが2倍になる「わくわくデー」(毎月5日、15日、25日)に買うか、イオンカードで購入していつでもポイント2倍にするかのどちらかになります。
さらに全国のイオンではイオンカードでのクレジット支払いでWAON POINTが基本の10倍となるキャンペーンも不定期ですが開催されています。
この日にイオンカードでお酒を買うと、もれなくポイントが10倍になって一番お得ですので、このキャンペーンを狙うのも一つの手です。
なお、北海道と九州以外にお住まいの方もイオンカードがあればいつでもポイント2倍になるので、「まだカードを持っていないよ!」という方はぜひこの機会に作っておくと損しませんよ。
イオンによく買い物に行くならイオンカードが一番お得!イオンカード所有者限定でポイントが10倍になるキャンペーンも開催!
\年会費は無料!今なら新規入会・利用特典もアリ!/
最後に
今回の記事では「イオンでお酒を買うなら結局いつ買うのが一番お得なのか?」まとめてみました。
最後にもう一度まとめておくと、基本的には毎月20日と30日のお客様感謝デーに買うのが一番おトクになりますが、ビール・発泡酒・第3のビールだけは例外であるということです。
また、ビール・発泡酒・第3のビールについてはポイントが5倍となる「ありが10デー」(毎月10日)が一番おトクですが、北海道と九州のイオンでは「ありが10デー」は開催されないので、注意が必要です。
基本的には日本酒や焼酎、チューハイなどの「ビール・発泡酒・第3のビール以外のお酒」については、日用品や食料品と同じく、おトク度が高い日から順に「感謝デー>ありが10デー>わくわくデー>通常の日」の順番となります。
しかし「ビール・発泡酒・第3のビール」については例外で、感謝デーの割引対象外商品であることから、おトクの高い日から順に「ありが10デー>わくわくデー>感謝デー&通常の日」の順番になるということですね。
また、イオンでは不定期ですがイオンカードのクレジット支払いでポイントが10倍となるキャンペーンも開催されますので、このキャンペーンの日を狙うのも良いでしょう。
いずれにせよイオンでお酒をおトクに買うならカードは必須で、この際、いつでもポイントが2倍になるイオンカードを持っておくのが一番良さそうです。
なお、以下の記事ではイオンのお得な日について詳しく解説していますので、こちらもぜひ参考にしていただければ幸いです。
